すし酢のつくり方(基本の割合)

ごはん3合に対して、酢60ml・砂糖大さじ3・塩大さじ1を目安によく混ぜ合わせます(酢4:砂糖3:塩1)。電子レンジで少し加熱すると、砂糖が溶けやすくなります。

上記配合を目安とし、これを基準に好みの味に調整します。好みの配合を見つけたら【酢4:砂糖3:塩1】のように比率を出しておくと、少量を作る場合や米の量に合わせて配合を計算するときに便利です。

手巻き寿司や握り寿司は魚の味を活かすため砂糖を控えめに、ちらし寿司やいなり寿司にはやや甘みをきかせるなどの調整もできます。塩加減についても、合わせる具材に塩気が多ければ減らすなど、調整します。

米の量に対するすし酢配合表

以下が基本の配合です。

米の量 砂糖(上白糖)
1合 20ml 大さじ1(9g) 小さじ1(5g)
2合 40ml 大さじ2 (18g) 小さじ2(10g)
3合 60ml 大さじ3(27g) 大さじ1(15g)
4合 80ml 大さじ4(36g) 大さじ1と小さじ1(20g)
5合 100ml 大さじ5(45g) 大さじ1と小さじ2(25g)