チョコとナッツのpretty roll の画像

Description

ふんわりココア生地でホワイトチョコクリームとカシューナッツを巻き仕上げた可愛いミニロール。

材料 (ミニロール1本 (直径4cm・長さ18.5cm))

■ロール生地
1個
 砂糖
18g
12g
大1
 B バター(無塩)
5g
■チョコクリーム
25g
 水あめ
5g
 バター(無塩)
5g
 ブランデー
小1/2

作り方

  1. 1

    写真

    砂糖を数回に分け加えながら卵を泡立てる。生地がしっかり泡立ちリボン状に積み重なる様になたっらOK。

  2. 2

    写真

    合わせてふるったAを少しずつ加えながら綺麗に混ぜ込んでいく。(練らない様に注意)

  3. 3

    写真

    Bを温めバターを溶かし保温しておく。(理想温度50度)その中に2の生地を少し入れ良く混ぜ馴染ませる。

  4. 4

    写真

    3を加え手早くムラ無く混ぜる。注)泡が消え易いので3~5までの作業は手早く行う事が大切。

  5. 5

    写真

    生地を型に流し表面をならす。(薄い生地なので焼きムラを無くす為均一に広げて下さい)底をポンポンと軽く叩いて気泡抜き。

  6. 6

    写真

    190度に予熱したオーブンで約6~7分焼く。あら熱が取れたらラップなどで乾燥を防ぎながら冷ます。

  7. 7

    写真

    私が生地を焼く時に使用した天板のサイズは底18.5×22.5cmです。これで厚み約7㎜の生地が焼き上がります。

  8. 8

    写真

    ホワイトチョコ・生クリーム・水あめ・バターを合わせ温め溶かす。(レンジor湯銭で)

  9. 9

    写真

    チョコがとけたらブランデーを加え綺麗に混ぜる。そのまま粗熱を取る。

  10. 10

    写真

    カシューナッツは細かく刻んでおく。

  11. 11

    写真

    私が使用したカシューナッツはこちら。塩気のあるタイプでこの塩気がケーキのアクセントとなります。

  12. 12

    写真

    粗熱の取れた8を冷ました6に均一に塗る。(巻き終わり少しは塗らない)その上に9のナッツを散らす。

  13. 13

    写真

    隙間が出来ないように巻き巻き。。。ラップで包み冷蔵庫にて冷やし落ち着かせる。(約2~3時間)

  14. 14

    写真

    好みの厚さにカットしたら出来上がり。私は約1.5cm弱にカット。薄めが好きです。(高さは約4㎝)

  15. 15

    写真

    出来上がり。ふんわり生地にミルキーなチョコの甘さとナッツの香ばしさそしてほんのり塩気が。

  16. 16

    写真

    小さく可愛い渦巻き。この形が大好きです。小さいケーキなので少なくてもある程度満足出来るような甘さに仕上げています。

コツ・ポイント

卵の泡立ては最初湯銭にかけるとベスト。生地は焼き過ぎないように注意。焼き過ぎると生地水分が飛び過ぎ巻きの作業が綺麗に出来なくなります。ホワイトチョコは「白いダース」1箱を使用しました。カシューナッツは塩気の付いている物を使用して下さい。

このレシピの生い立ち

小さく可愛いケーキが大好きです。なので自分の好みをそのまま形にしてみました。大量に食べるタイプのケーキではなく1~2切れを食べて私が満足出来るケーキ。
レシピID : 1028343 公開日 : 10/02/03 更新日 : 10/02/04

このレシピの作者

ゆきらいん
ご訪問ありがとうございます。
のんびりマイペースに活動させて貰っています。
随時レシピ見直し中。

■使用オーブン HITCHIヘルシーシェフ MRO-DV2000

■無断転写ご遠慮願います    

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
KEELEY
記事参考に!生クリームはマンゴーソース入りで♡ごちそう様^o^
写真
snufkin03
生地が薄くて難…(;´д`)クリームもしっかり味で大満足♪
写真
kimiko2564
綺麗に出来なかったけどとっても好評〜美味しかったです(^^)♪

素敵なつくれぽありがとうございます♪感謝^^

写真
宇宙人の彼女☆
渦巻が全然きれいじゃない竧。また作ります(・∀・)。

とても美味しそうな仕上がりですね♪素敵なれぽありがとう^^