圧力鍋でご飯の画像

Description

圧力鍋でご飯を炊くと、沸騰まで数分+加圧時間はたったの5分+自然放置は10分程度で。節約料理です♪

材料 (4人分)

3カップ
3カップ(米用のカップで計量)

作り方

  1. 1

    お米は洗って、30分以上置いておく。冬場は1時間以上が理想ですが、最低30分は置いた方が柔らかく炊けます。

  2. 2

    写真

    圧力鍋に分量通りのお米と、お水を入れる。

  3. 3

    強火でピンが上がるまで沸騰させる(強火にしすぎると、取っ手が燃えて悪臭がします)。

  4. 4

    ピンが立ったら、弱火にして5分。

  5. 5

    5分経ったら火を止めて、ピンが降りるまで自然放置。

  6. 6

    ピンが降りたら、減圧をし、1度かき混ぜて、再び蓋をして蒸らす。

  7. 7

    写真

    お米がツヤツヤ、出来上がり^^

  8. 8

    写真

    ご飯がふきこぼれたところは洗いにくいので、爪楊枝で洗うと良いです。

  9. 9

    写真

    加圧ダイヤルのところも、ふきこぼれ跡が固まってますので、ここは綿棒か、爪楊枝の後ろが落としやすいです。

  10. 10

    【追記】
    浸水させなくてもご飯美味しく炊けました♪
    材料変わっていませんが、表記をわかりやすく変更しました。

コツ・ポイント

●圧力鍋はパール製品ですので、高圧、低圧のダイヤルはないです。
お手持ちの製品の取り扱い説明書をご覧になって、ご飯の炊ける圧力に設定してご利用ください。

このレシピの生い立ち

小さめの圧力鍋(2.5L)で、4合炊けると聞いたので、挑戦してみました。
レシピID : 1041576 公開日 : 10/02/15 更新日 : 10/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)

米の保水時間や、水の量を少し増やす等の調整してみて下さい。

写真
みゃじま
米水同量なんだ!吸水無で固めだけど美味し♪炊飯器失敗⇒時短助かる

はい、節約の為少なめで^^;お好みで調整してみてくださいね♪

写真
周年記念
すごいつやつや~しかも炊飯器のご飯と全然違うよ!おいしい♡

つやつやお写真からも伝わります♪ご飯が立って美味しそう☆

写真
きらり流れ星
お弁当に♬天丼にしました♡ごちそうさま^^

天丼!めちゃめちゃ美味しそう!素敵レポありがとうございます♪