スケール使わずに…ナン作ろうの画像

Description

カレーを煮込みながら、お米を炊く感じで手軽に作れるレシピを考えました。普段のカレーがランクアップ…するような気がします。

材料 (2枚)

砂糖
大さじ1/2(4.5g)
小さじ1/4(1.5g)
小さじ1/2(1.5g)
サラダ油
大さじ1/2(6g)

作り方

  1. 1

    ボールに中力粉の半量、砂糖、ドライイーストを入れ、イーストめがけてぬるま湯を投入して混ぜる。

  2. 2

    よく混ざったら、残りの中力粉、塩、サラダ油も投入し、こねる。

  3. 3

    表面がつるっとしたら、こねは終了。丸めてボールに入れ、ラップか濡れフキンをかけて発酵させる。

  4. 4

    1.5~2倍になったら発酵完了。ガス抜きして二つに分割し、丸めなおしてベンチタイム10分。

  5. 5

    しずく型に整える。温めたテフロン加工のフライパンに、油などを塗らずに弱火で焼く。焼くときはふたをして蒸すようにする。

  6. 6

    程よく焼き色が付いたら、反対側も焼く。竹串で刺して、生地が付かなければ完成です。

  7. 7

    アレンジ① チーズナン
    四つに分割し、ベンチタイム後、同じ大きさに延ばす。

  8. 8

    とろけるスライスチーズ1枚かピザ用のチーズ(適量)を2枚の生地ではさみ、はじをくっつける。プレーンナンと同じように焼く。

  9. 9

    アレンジ② オニオンナン

    チーズナンのチーズに変えて、刻んだ玉ねぎを散らしはさんで焼く。

  10. 10

    アレンジ③ ガーリックナン
    プレーンナンを作るように、しずく型に整え片面に刻んだニンニクをまぶして、抑える。

  11. 11

    まぶした側を焼いた後、裏返す。プレーンナンと同じように焼く。ニンニクの面に刻んだ香菜を散らし、好みで胡椒をふったら完成。

コツ・ポイント

7月5日、水分量を変えました(少し減らした)。夏の事もあり、70CCだとベタベタして打ち粉が必要なので。あと、写真もアップしました。

このレシピの生い立ち

カレーとパン作り大好き。簡単にナンが作れるよう、スケールを使わず計量カップ、スプーンで作れるレシピを考えました。
レシピID : 1174339 公開日 : 10/07/02 更新日 : 10/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
MyaYiWin
わかりやすい分量!簡単においしくできました!(*^_^*)

ありがとうございます。カレーがうまい季節到来、ご活用ください