炊飯器より簡単!!土鍋でごはんの画像

Description

時間だけ守れば、それ以外はアバウトでもOKです。1/2合でも、1/3合でも食べる分だけ炊けますので便利です。

材料 (2人分)

1合
1合強

作り方

  1. 1

    写真

    土鍋に研いだお米と水を入れて、15~20分浸しておく。

  2. 2

    写真

    強火の火にかける。蒸らし終わるまで、蓋は絶対にとらない。

  3. 3

    写真

    沸騰してきたら、すぐにとろ火にして5分炊く。グツグツという音がパチパチに変わる。(おこげをつけるなら6~7分くらい)

  4. 4

    写真

    蓋をしたまま、10~15分蒸らしたら、完成。

コツ・ポイント

100円ショップで売っている1人用の鍋で1合は炊けます。炊飯器より後片付けも楽チンですから、ちょこっと炊きたいときは重宝します。鍋用の大きな土鍋なら5合くらいは十分炊けますよ。水加減はお米よりやや多いくらいです。

このレシピの生い立ち

ちょこっとだけごはんを炊きたいときってありますよね。土鍋で炊けば簡単に美味しいご飯が炊けますし、後片付けが楽チンです。高い炊飯器より、土鍋のご飯のほうが、一粒一粒米が立って、美味しいです。
レシピID : 1182522 公開日 : 10/07/11 更新日 : 10/07/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (7人)
写真
沼津のくまっち
赤米入りで♡美味しく炊けました。簡単!

ありがとうございます。炊きたてとさんま…いいですね♪

写真
RYK1205
美味しかったです。

ありがとうございます。忙しいときとか、便利です。

写真
いるみな
冷めても美味しいもちもちご飯が炊けました!ごちそうさまです♪

ありがとうございます。冷めてもおいしいご飯が本物ですね。

写真
Cocinero03
栗ご飯で^^ 初めて土鍋で炊いてみました。簡単でびっくり!

美味しそうです!!おこげもできると美味しいですよね。