冷蔵庫で発酵 簡単ブリオッシュの画像

Description

暑い夏でも、冷蔵庫で発酵すれば、お手軽にパン作りが出来ますよ。

材料 (ブリオッシュ型18コ分)

300g
100g
砂糖
40g
5g
※卵との合計で270g
バター
100g
照り卵

作り方

  1. 1

    写真

    材料を用意する。

  2. 2

    写真

    大きいボールにバター以外の材料を入れる。ボールの中で押し付けるように捏ねてまとめる(15分位)

  3. 3

    写真

    室温に戻したバターを加える。一度分離したようになるが、ひたすらボールの中で捏ねてまとめる。(10分位)

  4. 4

    写真

    生地の出来上がり。※(生地は捏ねると言うよりボールに押し付けるように手とカードでまとめると良い)

  5. 5

    写真

    生地をまとめて丸める。ビニール袋に入れてきつめにゴムで結わく。

  6. 6

    写真

    5と同様に袋を3枚重ね最後に輪ゴムで結わく。冷蔵庫に入れて最低6時間から20時間発酵をする。

  7. 7

    写真

    発酵前の生地と冷蔵発酵後の生地。冷蔵庫で3日くらいは日持ちします。 (8時間位発酵した生地です)

  8. 8

    写真

    冷蔵庫から出して10分~20分位(季節による)室温に戻し、袋から出して18コに丸め直す。(作業がしやすい程度)

  9. 9

    写真

    10分位ベンチタイムを取ったら、再度丸め直して型に入れる。

  10. 10

    写真

    30~35℃の場所でホイロ(仕上げ発酵)をする。20~30分位(2.5倍の大きさになるように)

  11. 11

    写真

    ホイロ後、照り卵を塗る。オーブン170℃ー15分焼く。

  12. 12

    写真

    焼き上がったらすぐに、型から取り出して冷ます。

  13. 13

    写真

    応用ブリオッシュ・ナンテールです。分割12コで1斤型に6コ入れて型下1cmまでホイロ。170℃ー25分焼成。

  14. 14

    写真

    ナンテールの切り口です。とってもしっとりしたきめの細かい生地です。

コツ・ポイント

①冷蔵庫から出してから、室温に戻す時間は夏は短く、冬は長めに取ってください。
②生地の扱いは、冷たい生地をバターが弛まないように、手早く作業するようにしてください。
③HB使用の時は、早めに生地を取り出してください。

このレシピの生い立ち

暑い季節に、バターたっぷりの生地はきつい!、忙しい時に作って見たい!そんな時に冷蔵庫で生地を作って置けば、パン作りが気軽に出来ます。菓子パン生地としてお使い頂けます。
レシピID : 1216509 公開日 : 10/08/24 更新日 : 10/08/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
モーティシアがいる
簡単で美味しく出来ました。
初れぽ
写真
ヤスミン69
ブリオッシュ生地にクリームチーズを乗せて焼きました。冷蔵庫発酵でフワフワでびっくりの美味しさでした。