緑の癒し漂う♪アボガド&チーズブレッド☆

緑の癒し漂う♪アボガド&チーズブレッド☆の画像

Description

生地にアボガドとパルメザンチーズを練りこんだ手捏ねパン♪ノンバターでオリーブ油使用★写真は丸パンとスリム型食パン半々成形

材料 (丸パンの場合12個●食パンスリム型250×60の場合2本●食パンの場合1斤●パウンド型の場合1本 )

250g
●粗糖(家にあるお砂糖で代用可)
10g
●塩
3g
10g
☆卵1個+牛乳合わせて(牛乳を水にしてスキムミルク10g+でも代用可)
130g
◎アボガド※必ず熟したものを使用する
100g(正味量)
▼EVオリーブオイル(ピュアでも可・お好みで)
15g
♪ドリュール用(仕上げ・つや出し)牛乳<or卵>
適宜(無しでも可)
♪トッピング用(仕上げ・飾り)粉チーズ
適宜(無しでも可)
※寒い時期は卵室温、水分温度を人肌程度に温めて・暖かい時期は卵、水分共に室温に戻しておく
※国産強力粉使用の場合は、水分量を様子見ながら控えて下さい。

作り方

  1. 1

    写真

    ●を全てボウルに入れ、泡だて器でグルグル混ぜ合わせておく

  2. 2

    写真

    1とは別のボウルに☆を入れ、これも混ぜておく

  3. 3

    写真

    ゴムベラで1の粉類の中央をくぼませ、そこに2を投入

  4. 4

    写真

    ゴムベラで3を軽く混ぜ合わせ、アボガド投入(アボガドは特に切る必要は無い)

  5. 5

    写真

    ボウルの中で手でアボガドを潰しながらまとめる。かなりべとつくが気にしない。捏ねながら周りにこびり付いた生地も取り混ぜ込む

  6. 6

    写真

    粉っぽさが無くなったら台に出し、まずは台に擦りつけてはカードでまとめるの繰り返し。アボガドの塊が残っていたら潰す

  7. 7

    写真

    まだべとつくものの、気持ち生地が台から剥がれやすくなったら、生地の端を持ち手首のスナップをきかせながら叩きつける

  8. 8

    写真

    叩きつけたら向こう側に折りたたむ感じで。側面に持ちかえ角度を変えながら繰り返す。台や手に付いた生地はカードで取り混ぜる

  9. 9

    写真

    10分程繰り返すとこんな感じに。生地にハリとツヤが出る。ここまでくると殆どこびり付かなくなるのでなるべく手粉は使わない

  10. 10

    写真

    グルテン膜のチェック。生地の一部を切り取り、優しく薄く広げてみて破れず裏の指が透けて見えるくらいになったら生地を元に戻す

  11. 11

    写真

    この段階でオリーブオイル投入。生地を軽く広げ、中央にそっとのせる

  12. 12

    写真

    上下の生地を合わせオリーブオイルを包み込み、両手で引きちぎりながら万遍なくオイルを馴染ませる。又グチャっとなっても大丈夫

  13. 13

    写真

    10で一度グルテンが出来ているので、すぐにまとまってくる。その後再度台に叩き付け…

  14. 14

    写真

    向こう側に折り、側面に持ちかえ、角度を変えて再び叩く、の繰り返し

  15. 15

    写真

    何度か叩いたら、次は手前に折り…

  16. 16

    写真

    親指付け根~手のひら下部で向こう側に押し出す。角度を90度変えて同じく捏ねる。叩き付けと、この捏ね方と何度かずつ繰り返す

  17. 17

    写真

    10分程繰り返すとツヤツヤ生地の完成♪表面にハリを持たせ、底面は穴あきにならないようにしっかり閉じ、丸くまとめる

  18. 18

    写真

    一次発酵・ボウルにオリーブ油を塗り生地入れオーブン発酵で30℃50分。ボウルごとビニールで包み暖かい場所放置でも◎

  19. 19

    写真

    2倍~2、5倍になったら指に粉を付けて、生地中央を第二関節まで垂直に挿し、穴が元に戻らなければ発酵終了

  20. 20

    写真

    台に出し、全体を押さえ溜まったガスを抜く

  21. 21

    写真

    発酵後の生地量は約500g。12分割し表面を張らせながら丸める。生地を包み込み指を少し浮かせ、反時計回りにクルクルと…

  22. 22

    写真

    丸め終わったら濡れ布巾やラップで乾燥を防ぎつつ15分放置(ベンチタイム
    とても綺麗なグリーンに(* ̄。 ̄*)ウットリ

  23. 23

    写真

    成形☆ベンチタイム終了後、緩んだ生地を締めるため軽く押さえてガスを抜き、再度21の要領で丸く成形

  24. 24

    写真

    今回は半分丸パンに、残りスリム型の食パンに成形。型に6個を長い面の内側片面に沿わせ並べる。天板にオーブンシートを敷き配置

  25. 25

    写真

    二次発酵・オーブン発酵で30℃40分。鉄板ごとビニール被せ乾燥を防ぎ暖かい場所放置でも◎写真は二次発酵終了。ドリュール中

  26. 26

    写真

    前もってオーブン200℃で予熱開始。ドリュールの後、粉チーズをトッピング。予熱完了までの間はふわっとラップし乾燥防止☆

  27. 27

    写真

    丸パン→200℃15分。スリム食パン→200℃20分
    私はしっかり焼き色が好きなのでお好み&オーブンに合わせて調整を♪

  28. 28

    写真

    アボガドの保湿力のお陰でしっとりフワフワ^^*翌日も美味☆丸パンもっちり食パンふっくらと、成形が違うと食感も色々楽しい♪

  29. 29

    写真

    焼いてる時はパルメザンの香りプンプンですが、食べる時はかすかに香る程度であまりクセも無くアボガドの風味が際立ってます♪

  30. 30

    そのままで充分美味しいけど、マヨ系、塩系、甘味系何でも◎私はトーストしオリーブ油&黒コショウか、メープルシロップが好き♪

コツ・ポイント

アボガドは直接投入ですが、混ぜ込みを早くムラなく滑らかにしたい場合は、前もってマッシャーで潰しておくかHPで撹拌しておく。ヘルシーパンがお好みの場合は、牛乳+卵を水に代え(微調整要)スキムミルク、チーズ無しであっさりハードパン風に変身

このレシピの生い立ち

パン作りに懲り続けると色々冒険したくなるものでw美&健康に優しいアボガドが標的になりました^^;分量で試行錯誤し落ち着きましたが、パン生地は季節や環境、材料のメーカー等により気まぐれに変化するので、日々試行錯誤(四苦八苦?)を楽しんでます♪
レシピID : 1226882 公開日 : 10/09/08 更新日 : 10/09/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
inyako
すごーい!アボカド食べてるみたいだよ♪ これ斬新!(・∀・)♡

一番れぽ(T▽T)チャレンジャー素晴らし埴輪君もド根性W感謝