万願寺とうがらしの味噌煮の画像

Description

味噌味でご飯に合います。 焼いたのも美味しいですが、こちらもお箸が進みますよ☆ ししとうでもできますよヽ(≧▽≦)ノ

材料

15本~20本程
100cc
○酒
大さじ2
○味噌
大さじ2
○砂糖
大さじ2
○みりん
大さじ2
○しょうゆ
小さじ1
和風だしの素
少々
サラダ油
大さじ1

作り方

  1. 1

    水洗いした万願寺の頭の部分(へた)を取り除き、ざるにあげて水を切る。

  2. 2

    鍋にサラダ油を入れ、水切りした万願寺を入れ、軽くいためる。
    (後で煮るので、しっかり炒める必要はありません)

  3. 3

    万願寺が半分ほど浸る水と和風だしの素を入れてふたをして強火で煮る。 ※この水は材料の100ccの水ではありません。

  4. 4

    3のふたをした後に、○の材料をボール等にすべて入れて混ぜておく。

  5. 5

    鍋の水が減り、とうがらしが柔らかくなってきたら中火にして、水を加え、4で用意していた材料を入れ、ふたをして煮詰めていく。

  6. 6

    焦げない様に様子をみて、煮汁が半分程になったら完成です。
    濃い味かお好みなら弱火で更に煮詰める

  7. 7

    写真変更しました。25.8.4
     皆さんレポありがとうございます♪

  8. 8

    写真

    ししとうでも出来ます。
    沢山採れるので、煮て頂きます。

コツ・ポイント

万願寺とうがらしの大きさやはじめの水の量で味が少し変わるかも知れません。
調味料は、味をみて加減してください。

大きいものは切って調理してもいいかも♡

畑で沢山とれるピーマンやししとうでも作ってます。

このレシピの生い立ち

家庭菜園の大量のししとうや万願寺とうがらしをどうやって消費しようかと思い、味噌煮のこんにゃくと同じ味で作ったらどうかな?と試してみました。
おばあちゃんの味に近づいて、叔父さん達に懐かしいと喜ばれる一品です。
レシピID : 1266030 公開日 : 10/10/23 更新日 : 15/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

91 (50人)
写真
☆あいちゃん
先月作♫叔父さま帰省に合わせてリクエストで作りました♡
写真
フジぽん
ししとう1pあり味噌味頂きたくレシピ参考に💕最近一品に何でも入れて手抜きしてます😆茄子絹揚げ玉葱+ほっとする和風一品美味しく感謝

盛りだくさんで華やかに仕上がっていて美味しそう(^-^)旨味沢山出て相乗効果満点ですね♡暑い中作ってもらえて嬉しいです♡感謝

写真
yesmama
万願寺とうがらし沢山頂き、七夕の夕食にお世話になりました🎋今が旬なのか直売所でも沢山お見かけします💕味噌煮、娘も喜んで頂きました

素敵な器に盛り付けして貰えて田舎料理が映えます(^ー^)娘さんのお口にも合ったなら幸せ♡インスタにもありがとうございます♡感謝

写真
koma2022
万願寺の苦味が味噌で緩和され誰でも食べやすい!簡単で美味しくてご飯に合います!あったかくても冷たくても美味!作り置きにも最高です