素早く!フードプロセッサでスコーン

素早く!フードプロセッサでスコーンの画像

Description

粉類を合わせる工程をフードプロセッサで行うことで素早く作れます.サクサクとした歯ざわりがおいしかったです.甘さ控えめ.

材料 (直径5cmの丸い型ヌキで10個分)

200g
大さじ1(15cc)
100g(1cm角に切る)
砂糖
大さじ1と1/2
小さじ1/4
100cc(1/2カップ)

作り方

  1. 1

    写真

    バターは1cm程度に刻んで冷蔵庫で冷やす.オーブンを200度に予熱しておく.粉類は合わせてふるっておく.

  2. 2

    写真

    フードプロセッサに粉類とバターを入れて,少しづつ混ぜていく.粉が周りにこぼれるので,蓋をかなりしっかり押さえましょう.

  3. 3

    写真

    写真のように粉とバターが混ざって粉チーズのような色になったら,良く冷えた牛乳を入れます.小刻みに刃を回転させます.

  4. 4

    写真

    刃に気をつけながらタネを取り出し,打ち粉をしたアルミホイルの上でまとめる.一塊になったら1.5cmの厚さに広げていく.

  5. 5

    写真

    5cmの型でくりぬき,ハンパなものをまとめてまたくりぬきます.オーブンシートを乗せた天板の上に並べ,10~15分焼く.

  6. 6

    写真

    焼き色が足りないようなら追加で3~5分焼いていきます.ジャムやクリームを添えて召し上がってください.

コツ・ポイント

粉をフードプロセッサにかける場面では粉が飛び散ります.蓋をしっかり押さえ,下に新聞紙などを敷いておくといいです.今回タネの半分に工程4の間で細かくした紅茶の葉を加えました.チョコレートやチーズなど,お好みの材料を混ぜ込んでみてください.

このレシピの生い立ち

通常手で行うバターと粉類の合わせを,フードプロセッサで行いました.本当に素早く作れます.
追記 2014.2.24カテゴリ入り!ありがとうございます(^−^)
レシピID : 1302225 公開日 : 10/12/05 更新日 : 14/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
chamekichi
ドライブルーベリーを混ぜました!サクッとしておいしいです☆

つくれぽありがとうございます!ドライフルーツ次やってみますね