美味しく作るコツ満載★カトルカール

美味しく作るコツ満載★カトルカールの画像

Description

シンプルな材料&作り方の定番おやつ。1歩リードするための、作り方と材料を御紹介。

材料 (18×9のパウンド型 )

100g
100g
2個
バニラオイル
適量

作り方

  1. 1

    写真

    型にクッキングシートを敷く。オーブンを170度に温め始める(低い温度でじっくり焼くのが美味しさの秘訣)

  2. 2

    写真

    卵は常温に戻し、フォークで(よく切れる)溶きほぐしておく。冷たいと、バターに加えた時に生地が分離してしまう。

  3. 3

    写真

    バターをクリーム状にしておく(溶かしてしまうと、泡立てても気泡ができないので注意)

  4. 4

    写真

    バターをミキサーでほぐし、粉糖を数回に分けて加え、白っぽくなるまでしっかりと泡立てる。

  5. 5

    写真

    卵を少しずつ加え泡立てる。完全に馴染んだら、卵を加える(分離しないよう、卵は後になるほど少量加える)

  6. 6

    写真

    バターに卵(水分)を加えるので分離しやすく、多少ほろほろとした外見になる。バニラオイルを加える。

  7. 7

    写真

    ★印を混ぜたものをふるいながら1度に加え、粉気がなくなるまで混ぜる(混ぜすぎると生地が詰まって固くなるので注意)

  8. 8

    写真

    型の8分目位まで生地を流し入れる。

  9. 9

    写真

    170度で15分焼き、水で濡らしたナイフで真ん中に切り込みを入れる。さらに30~35分焼く。

  10. 10

    写真

    竹串を刺して何もついてこなければ出来上がり。型から出したら横に倒して冷ます。時々上下を返す(山が沈まないように)

  11. 11

    写真

    粗熱がとれたら、アルミホイルに包んで完全に冷ますとしっとりする。翌日以降が馴染んで美味しい。

  12. 12

    写真

    小麦粉はお好みのもので結構ですがスーパーバイオレットは、クッキーもケーキも美味しく作れるので便利です☆彡

コツ・ポイント

少量のバターを泡立てるのは難しいので、小さめの深いボール使用or倍量で。砂糖よりも粉糖の方が溶けやすく、生地全体に馴染みやすい。卵はよく解きほぐしておくと、卵黄の乳化作用で分離が防げる。粉の分量が多いので、良質なものを使えば簡単に美味♪

このレシピの生い立ち

子供の頃からよく作っていたパウンドケーキ。1歩リードするために思考錯誤。「フランスのレシピ&作り方そのまま」という有名なパン屋さんのカトルカールと並べて食べたけど、同レベルでした~(^^♪
レシピID : 1310901 公開日 : 10/12/19 更新日 : 10/12/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
おちゃりん
甘めで夫に好評でした♪余らなかったので馴染んだ物が食べたいです

御主人に好評で良かったです!おりんちゃさんつくれぽありがとう

初れぽ
写真
nyan★nyan
すごくシンプルだけどすごくおいしい!! 暇なときにww

とっても素敵なれぽ写真に感激!作ってくださり本当にありがと✿