和歌山と言えばコレ!『高菜めはり寿司』

和歌山と言えばコレ!『高菜めはり寿司』の画像

Description

高菜のお漬け物があれば絶対に作って欲しい一品(o^∀^o)懐かしい和歌山の味をご堪能下さいませ♪

材料 (5人分)

3合
高菜漬け物
10枚
2掴み
味の素
小さじ1/2
醤油
大さじ1
適量

作り方

  1. 1

    高菜を切り分ける。真ん中の太い軸の部分を取り除き柔らかい葉の部分を縦に2分割する。

  2. 2

    軸をみじん切りにして、味の素醤油を混ぜ合わせご飯、鰹節と混ぜる。塩で味を整える。

  3. 3

    L卵より一回り程大きめの俵おにぎりを作り、半分に切った高菜を巻きつける。大体3合で13〜5個位出来る大きさに♪

コツ・ポイント

葉を巻くのでご飯の塩味は薄めで♪葉は端っこがくちゃくちゃになっているので綺麗に広げて巻いてあげて下さい!おにぎりの個数により高菜の枚数は調節して下さい♪余った高菜は刻んで中のご飯に混ぜます(o^∀^o)

このレシピの生い立ち

和歌山と言えば『めはり寿司』酢飯、塩味と家庭により様々ですが。昔から母が作ってくれた味です(o^∀^o)見栄えするのでお弁当に来客にどうぞ♪
レシピID : 1340001 公開日 : 11/01/25 更新日 : 11/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
monoitiki
頂いた高菜で、早速作りました!美味しかったです(^-^)

大きなめはり〜(*´艸`*)ガブリといきたい!wレポ感謝♪

初れぽ
写真
ひろみつばち
漬け物は手作りしました(*^▽^*)軸もまるごと煮て◎でしたv

手作りのお漬け物で美味しそう(*´艸`*)素敵なレポ感謝♪