手作り♪ドライリンゴ保存用にの画像

Description

リンゴが安い季節に手作りのドライアップルがお勧めです♪砂糖使用タイプなので保存できますよ~(´ω`*)

材料

5個
グラニュー糖
たっぷり

作り方

  1. 1

    写真

    リンゴを厚さ8ミリ~1cm程度のくし切りにして、お鍋に並べる。
    (厚さがないと、出来上がりがペラペラです。)

  2. 2

    リンゴにグラニュー糖を振りかけて、2~3時間放置します。
    (水分が出てきます。)

  3. 3

    2を火にかけ中火で15分程度グツグツします。
    (煮すぎると崩れます。)

  4. 4

    3が冷めたらザルなどにあげ、1時間ぐらいしっかり水切りをします。

  5. 5

    写真

    4をクッキングシートを敷いた天板に並べ、110度で40分。
    裏返して110度で40分加熱する。

  6. 6

    写真

    あとは、室内or日陰で好みの硬さになるまで乾燥させれば出来上がりです♪

  7. 7

    3のリンゴを煮る時に皮を一緒に入れると、ほんのり色がついて綺麗ですヨ♪

    同様にイチゴやパインでもできます。

  8. 8

    2015.1.23
    話題入りありがとうございます。

コツ・ポイント

リンゴから出てきた水分でグツグツするので、お鍋は浅くて広めの物がいいと思います。
フライパンなんかでもOKだと思います。
出来上がったものは、乾燥剤を入れたビンに入れて保存してます(^ω^)

このレシピの生い立ち

スーパーに見切りのリンゴを発見(笑)
お菓子作り用のドライアップルを安~く作りたくて(´ω`*)
レシピID : 1393247 公開日 : 11/03/26 更新日 : 15/01/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

22 (20人)
写真
ビッタママ
初挑戦でしたが分かりやすいレシピで最高でした。砂糖は全体にまぶす程度でOK。こどものおやつ、ワインのあてにします!
写真
星のしっぽ
リピヾ(´(エ)`)ノ゙♡美味しく保存できるのでお気に入りです♡

リピレポありがとう♪気に入ってもらえて嬉しいです♪

写真
matmat88
まだ乾燥中です!つまみ食い^_^他の果物でも試してみますね★

美味しそうに作ってくれてありがとう!レポ感謝です。

写真
星のしっぽ
とっても美味しくできましたヾ(´(エ)`)ノ♡

美味しそうに作ってくれてありがとう♬レポ感謝です。