簡単☆レンジde全卵カスタードクリーム

簡単☆レンジde全卵カスタードクリームの画像

Description

 レンジで簡単においしいカスタードクリームができます♫しかも全卵☆だまになりにくいポイントまとめました!

材料

10g
☆砂糖
35~40g
150cc
1個
チョコカスタードの場合
 このレシピのカスタードクリーム
大さじ2くらい

作り方

  1. 1

    写真

     ☆を合わせてふるい、耐熱ボウルに入れて混ぜておきます。

  2. 2

    写真

     1に牛乳→よく溶いた卵の順に加え、そのつどよく混ぜます。

  3. 3

    写真

     このように綺麗に混ざったら加熱していきます。

  4. 4

    写真

     写真のようにふわっとラップをかけ、レンジ(600w)で2分→よく混ぜ、1分→よく混ぜるをお好みの固さまで繰り返します。

  5. 5

     冷やして完成です。
    私はデコレーションに使いたかったので結構冷やしました。使い方はお好みで♪

  6. 6

    2011年10月10日
    トップ画像変更しました♪

  7. 7

    2013/01/14
    時間を変えたところ一番良いできになったので、レンジの加熱時間変更しました。

  8. 8

    ただ、半量ずつ作った時間を倍にしたものなので参考までに♪

    御家庭のレンジでご調整ください
    m(_ _)m

  9. 9

    〈コツ追記〉
    手順2のとき
    温めた牛乳の1/3をを先に加えて、1とよく混ぜてからするとだまになりにくいです♪

  10. 10

    〈コツ追記〉
    レンジの加熱時間が終わったらすぐにラップの端を開け、熱気を逃がしてなめらかになるまでよ~く混ぜるのがコツ☆

  11. 11

    2014/01/19
    トップ画像を変更&加熱時間を見直しました。

  12. 12

    <コツ追記>
    卵の白身が気になる場合、あら熱が取れた後で漉すとよりなめらかで美しい仕上がりになります。

  13. 13

    12続
    気にならない方はそのままで全然OKです♫
    ちなみに今回のトップ画像は漉したものです^^

  14. 14

    追記
    砂糖の分量を40g→35~40gに変更しました。
    合わせる物に合わせて加減して下さい。

  15. 15

    使う砂糖にもよりますのでお好みで♫
    ちなみに私はいつもグラニュー糖かきび砂糖で作っています。

コツ・ポイント

 粉をふるっておく、牛乳は温めておくとだまになりにくいです。

このレシピの生い立ち

 全卵でおいしいクリームが食べたくて♪
レシピID : 1394231 公開日 : 11/03/25 更新日 : 14/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

41 (37人)
写真
クック5YMGRK☆
朝ごはんにパンプディングをつくりました!簡単カスタードで楽チン!

わぁパンプティングですか♡ブルーベリー入りも◎素敵アレ感謝!

写真
頑張る母ちゃん❤︎
シューの中身に!生クリーム追加しました❤︎ 少し玉になっちゃった

生クリームと混ぜたら濃厚で美味しそう(*^^*)♡レポ感謝♬

写真
yuri♡♡
何度かお世話になってます♡米粉で♡とろとろで自然な甘さおいしい♡

何度もなんて有難うございます♡米粉も美味しく出来るんですね♫

写真
HBLOVE2116
全卵使ってレンジで簡単にできました~(^∇^)クリームパンに~☆

ふんわりパンに包まれたクリームもう最高ですよね♡素敵レポ感謝