小松菜と玉ねぎのお味噌汁の画像

Description

㊗2015/10/8話題(^人^)感謝♪
小松菜はアク抜きしなくていいから
そのまま投入できて楽チン

材料 (3人)

(具)
中2~3束程
半分
■■■■
半分
味噌(お好みので)
味見て丁度いい感じ
お好みのダシ汁
600cc~

作り方

  1. 1

    写真

    材料カット

  2. 2

    写真

    だし汁に入れ込み
    煮る

  3. 3

    写真

    その間に、茗荷を斜めにそぎ切りして
    水でさっと洗う

  4. 4

    写真

    味噌汁の具材が煮えたら火を止め、味噌投入

  5. 5

    写真

    先にお椀に3の茗荷を入れて、この中に
    味噌汁を入れて出来上がり♪

コツ・ポイント

茗荷は入れたほうが味に締まりがあっておいしいです。(なければ無くても可)

お豆腐もインしてやさしい食感でもOk

我が家の味噌は麦味噌です(レシピID : 5502635 ☚これ)
ご家庭の味噌にあわせて濃さを調整願います。

このレシピの生い立ち

これまた我が家の定番のひとつ。

小松菜は油と相性がよく栄養を吸収しやすい。

お味噌汁はからだに優しいです
レシピID : 1427268 公開日 : 11/05/02 更新日 : 21/07/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

33 (28人)
写真
ありみりん♡
朝食でりぴ♪玉ねぎに小松菜たっぷり入れ油揚げも良く合います✨美味😊茗荷があると思ってたら無かったー😱🙏🏻お父様祥月命日に有難うね♡
写真
クック3539PY☆
材料が揃っていました🤗好みの組み合わせで茗荷が良い仕事!味が締まりますね♫ inyakoさん✨ごちそうさまでした♡