ちょっとおしゃれに♪なすのゼリー寄せ

ちょっとおしゃれに♪なすのゼリー寄せの画像

Description

和風だけど洋風!?な感じがおしゃれです♪
上品な味に仕上がりました♪

材料 (約20cmくらいの型分)

5本
500cc
◆薄口しょうゆ
大さじ2
◆酒
大さじ1
◆塩
小さじ1
◆みりん
小さじ1
◆かつおだしの素(顆粒)
小さじ1/2
10g(5g×2)
★わさび
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    なすは皮をむき、縦に半分に切って水につけておく。15分ほど。

  2. 2

    写真

    鍋に水を入れ、火にかける。沸騰したらすべての調味料をいれる。

  3. 3

    写真

    なすを入れて、沸騰したら5分ほど煮る。ときどきなすの位置をかえて全体に火がとおるように。

  4. 4

    写真

    ゼラチンをいれてよく溶かす。溶けたらすぐ火を消す。
    鍋を水につけ、荒熱をとる。

  5. 5

    写真

    この型にいれます。

  6. 6

    写真

    なすをきれいに並べて、入れ、煮汁を注ぐ。そして、冷蔵庫へ♪1時間から1時間半くらいで固ます。

  7. 7

    写真

    固まったら、型から出す。型をお湯につけると取り出しやすいとありました。

  8. 8

    写真

    なんとか、取り出せました(^O^)

  9. 9

    写真

    わさびをちょっとつけて召しあがって下さい。おいしかったです♪

  10. 10

    写真

    ナスの切り方を変えて作ってみました。
    大きなスプーンですくって盛りつけ♪(2014/08/03)

コツ・ポイント

森永のクックゼラチンを使いました。
しっかりした形にするには3時間以上冷やした方が良さそうです。
切る時は、包丁を水で濡らしてから。
今回作ってみて、冷やす時間が1時間くらいだとジュレがとろとろしてまた違った食感が楽しめました。

このレシピの生い立ち

いつもならそのまま食べてしまいますが、ちょっとおしゃれに、ゼラチンで固めたらどうかなと思い作ってみました。
レシピID : 1444168 公開日 : 11/05/19 更新日 : 14/08/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (3人)
写真
piekitchen
りぴしました!
写真
piekitchen
夏野菜がたくさんあったのでそちらも加えてみました。とても作りやすく美味しかったです。ありがとうございました。
写真
♓うさこ亭♓
実は(^_^;)余ったおつゆに胡瓜を投入。これが、意外に大成功☆

きゅうりもアリですね♪新たな一品の完成ですね♪れぽありがとう

写真
♓うさこ亭♓
梅干しも入れました〜☆茄子料理、これもアリだね〜♪

アリです♪梅干しとはさっぱりしていいアクセントに♪れぽ感謝