基本の餃子の画像

Description

皮はカリカリ中の具はジューシーな基本の餃子です!!R2,4,24改良

材料 (40個分)

白こしょう
少々
小さじ1/4
1/4個(360g)
少々
1束
◎おろししょうが
小さじ1
◎おろしにんにく
小さじ1
◎砂糖
小さじ1
◎しょうゆ
小さじ2
◎オイスターソース
小さじ2
◎ごま油
小さじ4
大さじ1
サラダ油
てきりょう
45枚
仕上げのごま油
てきりょう

作り方

  1. 1

    写真

    白菜はみじん切りにし、塩を加えてよくもむ。5分程おいてから、水気をしっかりと絞る。ニラは根元を除きみじん切りにする。

  2. 2

    写真

    豚ひき肉に塩・白こしょうをして粘りがでるまでよく捏ねます。(約10分)

  3. 3

    写真

    2に水気をよく絞った白菜、にらを加えて混ぜ、◎を加えてさらに混ぜ合わせます。

  4. 4

    写真

    餃子の皮に約大さじ1の3のアンをのせます。

  5. 5

    写真

    皮のフチを水につけ押さえながらしっかり密閉します。

  6. 6

    写真

    餃子が立つように作ります。

  7. 7

    写真

    フライパンに薄くサラダ油を熱し、ひだを上にして餃子を並べ、中〜強火で約1分焼き色をつけます。

  8. 8

    写真

    熱湯を餃子の高さ3分の1を目安に入れます。

  9. 9

    写真

    中火にしてフタをし3〜4分間蒸し焼きにします。皮が透明になり火がしっかりと通します。

  10. 10

    写真

    フタを取り、水分を蒸発させる。強火にしごま油(約大さじ1/2)を鍋はだに回し入れ1分間焼いて、出来上がりです!!

  11. 11

    写真

    たねが余ったら鶏手羽餃子に♪鶏手羽の骨抜きして、餃子のたねを入れてオーブン250℃15分〜300℃10分で焼きます。

コツ・ポイント

挽き肉に塩・白こしょうしたらしっかりと粘りがでるまで捏ねます。最後にごま油でカリっと焼き仕上げます。
生のニンニクとしょうがを微塵切りにしたのを入れるとより美味しいです。

このレシピの生い立ち

我が家の定番餃子で父の日に子供達と作りました。
レシピID : 149722 公開日 : 04/06/22 更新日 : 24/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ととろ&めい
カリッとジューシーに美味しく出来ましたヽ(^0^)ノ週末ビールが進んじゃいました(o´艸`)