長野佐久から~☆鯉のうま煮☆の画像

Description

長野県佐久市の郷土料理☆鯉はからだにいろいろな効果があるの。まさに元気のもと!!有名な鯉料理1つ、甘煮をどうぞ!!

材料

5~6切れ
●砂糖
200g
●醤油
150㏄
●みりん
100㏄
●酒
少々
150㏄
生姜
多め

作り方

  1. 1

    鍋に砂糖、しょうゆ、みりん、酒を入れ、軽く煮立てる

  2. 2

    鯉の輪切りを並べて落し蓋をする。煮崩れを防ぐため、重ねるときはずらす。

  3. 3

    生姜の千切りも加える。
    臭みがなくなります。

  4. 4

    中火煮立てる落し蓋に少し煮汁がはみ出るくらいの火加減で調節する。15分程度煮る。

  5. 5

    写真

    煮詰まってきたら水を加え、再び10分ほど煮る。照りが出るまで煮詰める

  6. 6

    写真

    頭まで食べられますよ~!!

コツ・ポイント

崩れやすいため、盛りつけの際は気を付けて。じっくり煮詰めることで旨みが増す☆
お好みに合わせて味付けは調節する。

このレシピの生い立ち

長野県の佐久地方の郷土料理です。
レシピID : 1573808 公開日 : 11/09/18 更新日 : 13/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
としこ♪
美味しくて、皆絶賛です。お店に並んでるとつい買ってしまいます。

内臓までしっかり食べれそう!!鯉大好きです。

初れぽ
写真
クックワル
とても美味しく出来ました!沢山生姜を入れたので臭みも無かったです

生姜多めだといいですね。信州の味感謝です。