薄力粉でOK★超簡単グリッシーニ★の画像

Description

ご存じイタリアのカリカリパン。似たものなら薄力粉でも簡単。オーブンインまで5分。
娘が世界一好きな食べ物かも!?

材料 (デロンギの小さめ天板2枚分)

【その1】
200g
小さじ1~1.5(コツ参照)
小さじ1/3
【その2】
オリーブオイル
大さじ1
100cc
【フレーバー/我が家の基本の味】
大さじ1

作り方

  1. 1

    【その1】の粉類をボウルにどんどん入れていきます。
    【フレーバー】投入。
    続いて【その2】も。

  2. 2

    ひとまとめになるまでコネコネ。スプーンでOK。

    粉っぽければ水、水っぽければ薄力粉を足して

  3. 3

    5mmくらいに薄くのばし(麺棒不要!手でOK^^;)
    包丁で細長く切ります。
    天板に並べて、170℃で20~30分ほど。

  4. 4

    ★焼き時間はあくまで目安です。白すぎても粉っぽく、焼きすぎても焦げっぽくなります。注意!

  5. 5

    写真

    ★天板にせまーく並べても、焼けた後に手でパキッと分けれるので大丈夫です。
    くっつけすぎはNG。

  6. 6

    写真

    ★うちは簡単に作りたいのでこんな短めですが・・・ほんとは30cmくらい?

  7. 7

    【フレーバー例1】
    何も入れずに、岩塩をぱらぱら~と振って焼く。プレーン。
    生ハム巻いてどうぞ!

  8. 8

    【フレーバー例2】
    パルメザンチーズだけ。大さじ3くらい。でチーズグリッシーニ。
    TOP写真はこちらです。

  9. 9

    写真

    水の代わりにトマトジュースで赤いハートを作ってみました。バレンタイン用。ヘルシー!(笑)

コツ・ポイント

基本の味は塩気少なめ。塩気を足す場合、混ぜこむのではなく焼く時にふるほうが良いです。
ベーキングパウダーの量で食感変わります。小さじ1なら小麦の味しっかりの固め、小さじ1.5だとサク感もある軽い食感です。

このレシピの生い立ち

イタリアンを食べに行ったときにグリッシーニにハマった2歳の娘。
近くに売っていないので、作ってます。
レシピID : 1580478 公開日 : 11/09/25 更新日 : 13/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

61 (56人)
写真
フラウココ
ポタージュスープの素も混ぜ込んで焼いたらすごく美味しくて。 お水の量は扱いやすくなるまで少しずつ足していけばいいみたい。
写真
かげぼーし
もう何度も作っています。家族もお気に入りで、2歳の息子と一緒に簡単に作れていいです。トマトジュースで作るのも美味しかったです!
写真
どぅど
簡単で美味しかったです。
写真
principito
簡単美味しい。息子も喜んで食べました。ありがとう