魚の骨せんべいの画像

Description

魚を三枚におろした後に残る中骨をおせんべいに♪お酒の肴にも子供のおやつにもなりますよ。今回はさんまで作ったけど、どのお魚でも作れると思います♪

材料 (2人分)

魚をおろした後の中骨
何枚でも♪
適宜
胡椒
適宜
適宜
適宜(小麦粉の量の3分の1)
揚げ油
適宜

作り方

  1. 1

    魚を三枚におろした後の中骨をきれいに洗って、キッチンペーパーで良く水気をふき取る。

  2. 2

    片面に塩と胡椒を軽く振って、ビニール袋に小麦粉と片栗粉を混ぜた中に入れて、粉をまんべんなくまぶしておく。

  3. 3

    余分な粉を落として、熱した油で弱火でじっくりと揚げる。目安はキツネ色になって泡があまり出なくなったら大丈夫。

  4. 4

    写真

    骨せんべいの検索第1位になりました。こんな地味ですが適当なレシピで作って頂いて感謝です。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

近所の美味しいお魚を食べさせてくれるお店に行くと、お刺身で食べた後に骨せんべいを出してくれるのを真似てみました。
レシピID : 158486 公開日 : 04/09/01 更新日 : 19/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (12人)
写真
elgrand52
サクサク!骨まで食べれて、カルシウムが取れるから良いですね♪おいしかったです♪
写真
ポッポママン
美味しかったです!ありがとうございます!
写真
ぼこた
カリカリで美味しい!無駄なく栄養も取れて最高です!

作ってくださってありがとう、レポもありがとうございます!

写真
なにぬねにょろん
鰊の骨です。弱火でじっくり、カリカリに揚がりました♪

レポありがとうございます (^-^) 遅くなってすみません