塩麹ルヴァンのリュスティックの画像

Description

パリの学校で塩ルヴァンを習った事があります。なので、塩麹でも出来るはず。
出来た!出来た!!麹は日本の国菌だそうです。

材料 (工程)

4日継いだ塩麹のルヴァン
200g
フランスパン用粉
200g
仕込み水
120g
蜂蜜
20g
打ち粉
適量

作り方

  1. 1

    写真

    塩麹の状態。分離して、容器の中はセメダインみたいな発酵臭あり。塩麹は発酵臭なし。約200cc

  2. 2

    写真

    50gのライ麦・塩麹25g+水25g;モルト0.5gで24時間/32℃ から、通常のルヴァン作りに準じて種を起こす。

  3. 3

    写真

    4日目。水分を65%に調整して種継ぎ、32℃で待ちます。

  4. 4

    写真

    5時間後、小さな蓋の穴から種が顔を出しました。

  5. 5

    写真

    生地を仕込みます。軽く合わせるだけで、60分パンチ後、冷蔵庫へ

  6. 6

    翌日
    60分+パンチ+30分/28℃
    成形
    ホイロ 30分/34℃

  7. 7

    写真

    クープを入れ
    蒸気焼成
    15分/230℃ →
    15分/220℃

  8. 8

    写真

    もう少しホイロした方が良かったね。

コツ・ポイント

酵母作りの際、仕込み水は塩麹と水を同割りで使いました。塩麹塩の割合がきちっと計算出来ていないのですが、仕上がったパンはたまたま調度良い塩梅でした。ほんのり蜂蜜風味でしっとりと美味しい。イーストなしでここまで上がると嬉しいです。

このレシピの生い立ち

塩麹の容器がポンポン音をたてて開くので、ひょっとして酵母が出来るかも・・・と思い、ルヴァンを作ってみました。
出来ましたよ(*^。^*)
レシピID : 1699540 公開日 : 12/02/08 更新日 : 12/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート