超簡単... 赤魚の煮物の画像

Description

お寿司屋のおばあちゃんの味...魚は 基本の煮方マスターすれば 簡単と..

どんな 魚も

(*^_^* ok

材料 (2人分)

2切 約 250g
臭み取りの酒
大さじ 1
調味料 醤油
大さじ 1
ザラメor 砂糖
大さじ 1
大さじ 2
生姜
少々

作り方

  1. 1

    写真

    冷凍赤魚

  2. 2

    写真

    ビニール袋に入れる
    酒を 加える

    酒をからめて...

    溶けるまで
    冷蔵庫に入れる


  3. 3

    写真

    水が出てる...

    この水は捨てる

  4. 4

    写真

    鍋に
    調味料を入れる

    弱火

    鍋を動かし
    ザラメが溶ける迄

  5. 5

    写真

    ザラメが溶けたら

    ビニール袋で水を
    取るように...

    鍋に入れる

    弱火

  6. 6

    写真

    魚が反り返る

    ひっくり返す

  7. 7

    写真

    こんな感じになる

    時々鍋をゆする

    時々煮汁をかける

  8. 8

    写真

    煮始めてから..
    約 7~8分位で..

    煮汁が
    こんな感じになる
    泡が
    煮詰まり具合を
    知らせる
    箸で 味見...

  9. 9

    写真

    火を止める

    魚をひっくり返す

  10. 10

    写真

    こんな感じになる

    煮汁をかけてやる

  11. 11

    写真

    出来上がり

    煮汁を少しかける

    (^ー゜)

  12. 12

    写真

    --

  13. 13

    写真


    素晴らしい晩ご飯に ...
    (*^_^*)

    ありがとう
    ございます。

コツ・ポイント

煮汁を絡ませる工夫をする。
煮汁が、少ないので 焦がさない。

砂糖でも良いが、ザラメだとコクが出る。
冷凍品は 酒をかけて溶かすと良い。

魚のアラは 同じ煮方で出来るが 時には、茹でこぼしたり、お酒と生姜で、生臭さをとると良い。

このレシピの生い立ち

赤魚の煮物.はまちのあら煮.ブリの照り焼き...
全てが お寿司屋さんの おばあ様から教わった あら煮の応用。活き造りのお頭、アラなどとっても 美味しい。
全てが... 懐かしい味です。
レシピID : 1789912 公開日 : 12/04/24 更新日 : 14/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

26 (9人)
写真
サイクリングママ
やっぱり煮魚はこのレシピがピカイチ⭐︎息子達は二切れずつたいらげました!調味料が最小限なのもいいです!
写真
ぱとぷら
ちょい、煮崩れましたが。味は最高!
写真
サイクリングママ
うまい!としか言いようがないです(´∀`=)魚好きの娘はもちろん、魚食べるのめんどい息子達にもこの煮魚はお代わり言われます^_^
写真
サイクリングママ
煮魚といったらこれ!色んな魚で作ってきて実は赤魚でしたのは初…かも!今回も大好評〜そして、最小限の調味料と調理時間で神レシピ!