煎り大豆の香ばしい炊込みご飯の画像

Description

煎り大豆(節分の福豆)の香ばしい香りと塩麹と梅干しで炊いたご飯は旨みたっぷり♪艶々なお米の甘さをしっかり感じます

材料

2合《精白米1合=180㏄(150g)》
塩麹ID1532996
大2
白干し梅干(なければ赤紫蘇漬け梅干)
大きめ1個
1/4cup弱(40g)

作り方

  1. 1

    写真

    【煎り大豆】市販の煎り大豆(節分の福豆等)がなければ、乾燥大豆をオーブンで煎ります。天板に重ならないように乾燥大豆を載せ

  2. 2

    写真

    予熱なしで200℃30分程、加熱します。大豆の香ばしい香りがしてきたら煎り上がりの合図です。

  3. 3

    写真

    大豆が冷めたら保存容器に入れ、常温で保存します。

  4. 4

    写真

    使った「大豆」です。お使いのオーブン仕様や大豆の大きさにより加熱時間を調節してください。

  5. 5

    写真

    【炊飯】いつものご飯を炊く時と同じ水加減に塩麹と梅干、煎り大豆を加え炊きます。

  6. 6

    ※無洗米は1合160gと精白米に比べ重量が10g程多いので水を足して下さい。また無洗米専用cupをお使いなら同量でOK♪

  7. 7

    また、煎り大豆が水分を吸収するので多めの大豆を加える時、柔らかいご飯がお好きな方は水を足して下さい。

  8. 8

    写真

    梅干しは、LLサイズの南高梅、塩分18%の白干しを使いました。

コツ・ポイント

炊飯器でもいつもの水加減で炊けるので煩わしくないです!!梅干は炊き上がったご飯に崩し混ぜるもよし♪お好みでどうぞ^^梅干のクエン酸でお弁当にも安心な炊き込みご飯です。

このレシピの生い立ち

煎り大豆の旨みを味わうシンプルなご飯にしてみました。
レシピID : 1892307 公開日 : 12/07/24 更新日 : 24/01/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (15人)
写真
☆なおみんみ☆
お豆がふっくら塩麹と梅干しの旨味たっぷりでとても美味しかったです

節分のお豆かな~♪豆の食感も変身だよね❤とっても美味しそう♡

写真
トクライ
梅干は母の自家製♪美味しかったです~息子の園弁にも!勿論完食☆

ばぁーばの梅干し&ママの手作りお弁当♥愛情いっぱいスク②だね

写真
elestal
雑穀米に。簡単でとても美味しかったです。また作ります♫

初めまして。雑穀米で美味しそう♡素敵れぽ感謝感激です♪

写真
もうらん
うま〜い♪節分の豆がこんなに柔らかくなるんですね!おいしかった〜

もうらん©掲載遅れ謝;節分の鬼が笑っちゃうね^^美れぽ有難う