ゆずのピールの画像

Description

昔、おばあちゃんがよく作っていた、砂糖漬け

材料

500g
三温糖
250g
250cc
グラニュー糖
いるだけ

作り方

  1. 1

    ゆずを洗いつつ、内側から房の皮をむしりとります。

  2. 2

    1個のゆずを8等分くらいに、切ります 
      半分なら、4等分くらい。

  3. 3

     白いところを、そぎとります

  4. 4

    2回、ぐらぐらとゆでこぼします。

  5. 5

    水気をしっかりときってから、重さを量ります。
      今回はちょうど500g

  6. 6

    ゆずの皮の重さの半分の量の砂糖を、まぶしてしばらくおきます。

  7. 7

    浸透圧で、水気が出てくるのを待ちます。水を足して、煮詰めていきます。

  8. 8

    水気がしっかり飛んで、鍋の底が、引っかけるくらいまで煮詰めます。

  9. 9

    まだ、熱く柔らかいうちに、皮を伸ばしつつクッキングシートの上においていきます。
      (折れているところがないように)

  10. 10

    1時間ほど、冷ましたらグラニュー糖をつけていきます。

  11. 11

    比較的、ぱらぱらと離れてくれるので、グラニュー糖の中に放り込んでは
      大きなタッパのほうに移すという、作業です。

  12. 12

    全体に、グラニュー糖をまわしかけておきます。

  13. 13

    これを、1~2日干します。 
       干すと、まったく味が違います。 角が取れて、おいしくなります。

コツ・ポイント

うちは、膨大な量ですが・・・
ゆずの皮の半分の量の砂糖と水の分量です。
甘いのに、酒のアテにもなります。
タッパの隅に残ったグラニュー糖は、紅茶に入れてもおいしいです。
グラニュー糖は、振り落とされて残りますが、魚の煮つけにも使えます。

このレシピの生い立ち

祖母が好きだったので
レシピID : 1927254 公開日 : 12/09/10 更新日 : 12/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
たべっことびっこ
お日様と睨めっこしながら乾燥中ですが、出来上がりが楽しみです。
写真
❤️亜紀❤️
パウンドケーキにいれます
写真
ゆゆゆちゃん★☆
まだ干してはいませんが、一応できました!皮をとる手間はかかるけれど、とっても美味しいです!また作りたいです。
写真
のむっち☆
まだ干してる最中ですが、つやつやしてて美味しそうにできました!