圧力鍋で作る、九州の肉じゃがの画像

Description

圧力鍋に任せておけば、なんの手間も要りません。九州育ちの旦那好みの、しっかり系です。

材料 (2、3人分)

大1個
200g程度
醤油
50cc
味醂
50cc
100cc
砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    野菜は皮を剥いて、玉ねぎはくし切りに、じゃがいもは2cm角程度、にんじんは乱切りにする

  2. 2

    野菜と肉を圧力鍋に入れ、上から調味料をかける。

  3. 3

    蓋をして強火にし、重りが回り出したら弱火で20分程火を通して出来上がり。

  4. 4

    火を止めた後温度を下げると味が染み込みます。我が家では朝、弱火にした後タイマーをセットしてから夕方まで放置してます。

コツ・ポイント

・味を染み込ませた方が良いですが、直後に食べても美味しいです。
・我が家の圧力鍋はあまり高圧にならないので、高圧になる鍋なら半分程度の時間で良いと思います。

このレシピの生い立ち

圧力鍋は忙しい主婦の見方!仕事に行く前に仕込んでおけば帰ってくるまで手間いらず。美味しい主菜が待ってます。
ただし、夏場は冷蔵庫に鍋ごと入れてますf^_^;)
レシピID : 1940946 公開日 : 12/09/14 更新日 : 13/01/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

31 (6人)
写真
プルンバゴ
美味しく頂きました。ご馳走さま꒰⁠⑅⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠꒱⁠˖⁠♡
写真
プルンバゴ
残り汁でレタスの外葉とスクランブルエッグ作りました美味しいᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ
写真
プルンバゴ
冷蔵庫にあったレタスの外葉と錦糸卵加えてとても美味しいですᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ
写真
プルンバゴ
余っているレタスの外葉足しましたとても美味しかったです。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡