ロール白菜☆とろ~り和風あんかけの画像

Description

❀100人れぽ話題入り・レシピ本掲載レシピ❀和風だしのあんをたっぷりかけて♪鶏ひき肉であっさり食べれるやさしい味です。

材料 (2人分)

白菜の葉
4枚
100g
1個
2cm
おろし生姜(チューブ)
2cm
☆だし汁
300cc
☆醤油
大さじ 1
☆みりん
大さじ 1
☆塩
少々
生姜汁(お好みで)
1かけ分
適量

作り方

  1. 1

    白菜は、ゆでてざるに上げて冷まし、根本の白い芯のところに繊維に沿って直角に浅く切れ目を入れる。

  2. 2

    椎茸、人参はみじん切りにする。

  3. 3

    ボールに鶏ひき肉と2、おろし生姜を入れよく練り混ぜ、4等分する。

  4. 4

    白菜の葉を広げ小麦粉を薄くふり、芯の方に3の肉だねを丸めてのせ、葉先に向かって巻いていく。途中、左右の端を中に折り込む。

  5. 5

    残り3個分も同様に作る。

  6. 6

    鍋に巻き終わりを下にして並べ☆を入れ火にかける。

  7. 7

    ひと煮立ちしたら弱火にし蓋をして10~15分煮る。途中、煮汁をかけ回す。

  8. 8

    器にロール白菜を盛り、残った煮汁に生姜汁を加え混ぜ、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。

  9. 9

    ロール白菜にあんをたっぷりとかけ、青ネギを散らせば完成です。

  10. 10

    2013.2.6
    話題入りしました。有難うございます♡

  11. 11

    2015.11.5
    ピックアップに掲載されました。
    有難うございます!

  12. 12

    2015.11.9
    2度目の話題入り♪
    有難うございます!

  13. 13

    写真

    2018.11
    クックパッドの「大根・白菜レシピ」(p23)に掲載されました。有難うございます!

コツ・ポイント

1/2や1/4に切った白菜も横につなげれば大丈夫!作れます。
芯に切れ目を入れることで巻きやすくなるし、味もしみ込みやすくなるし、食べやすくもなります。
水溶き片栗粉は片栗粉大さじ1~1.5に対し水同量でいいと思います。

このレシピの生い立ち

鍋の材料の残り物で作りました。
レシピID : 1943866 公開日 : 12/09/06 更新日 : 18/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

236 (231人)
写真
Superlittleboo
Taruちゃん追い💚豚ひきで♫旬の白菜がとろりん美味しい😋生姜多めで★和風いいですよね〜ありがとう🧡

とっても美味しそう♡生姜多めは体温まりますよね♪私も多めが好きです。素敵なれぽ有難うございます(*^-^)

写真
chocoraママ
ロール白菜初です☆和風のあんがいいですね♪美味しくいただきました♡

とっても美味しそうですね♡初ロール白菜いかがでしたか?れぽ有難うございます!

taruママさん♪とろ~りあんとっても美味しそう♡れぽ有難うございます!

写真
みきんどる
とろみつけなくても白菜がとろとろでした

みきんどるさん♪白菜とってもやわらかそうで美味しそうですね(*^-^)れぽ有難うございます!