ハーフバースデー用?アンパンマンの離乳食

ハーフバースデー用?アンパンマンの離乳食の画像

Description

サツマイモとニンジンでつくったアンパンマンです♪ハーフバースデー等特別な日に簡単に作れる初期の離乳食です(*^∀^)

材料

1/2本
適量

作り方

  1. 1

  2. 2

    にんじんを小さく切って、サツマイモは皮をむき、火がとおりやすいよう切ってから茹でます
    (どちらもレンジでもOK)

  3. 3

    やわらかくなったにんじんをすり鉢でペースト状にする
    裏ごしが必要であれば、ザルを使って裏ごしする)

  4. 4

    サツマイモも同じ用にペーストにする
    (このときにんじんを使ったざるやすり鉢はそのまま使用してOKです)

  5. 5

    サツマイモのペーストに少しにんじんペーストを混ぜて、黄色から薄い橙色…アンパンマンの顔の色に近づけます

  6. 6

    写真

    小鉢にラップを引いて、その上に顔色のペーストをおきます。(3/1残)
    お皿があることで、出来上がりの大きさを大体作れます

  7. 7

    写真

    ラップをお皿からはなして、手で大体の形を整えたら、お皿にペーストを崩さないようにのせます

  8. 8

    顔が出来たら、残っているサツマイモペーストににんじんペーストを入れて橙色にします。コレでほっぺや鼻をつくります

  9. 9

    写真

    今度はペットボトルのふたなどを使って小さな丸の形にします。
    同じ大きさの方がアンパンマンらしいです
    これを3つ作ります

  10. 10

    写真

    3つの中で大きいものは顔の真ん中において、残りの二つを真横におきます
    アンパンマンにみえるかな?

  11. 11

    写真

    爪楊枝で顔のパーツを乗せていきます
    眉毛がかける方は書いてください(私細かくて出来ませんでした)

  12. 12

    写真

    鼻の光を入れたい方は、見えないところから少しサツマイモペーストをとって、鼻にのせれば光ります

  13. 13

    写真

    完成です
    あとはお好みでお皿にお祝いの文字を入れてあげましょう♪

コツ・ポイント

今回は秋だったので、甘みの強いサツマイモを使いましたが、なければジャガイモでも出来ます♪
実際に食べるにはちょっと固めかもしれないので、記念撮影後はお湯を足してから、レンジで温めなおしてお召し上がりください

このレシピの生い立ち

不器用な私でも、子供のハーフバースデーくらいは…!と思ってつくったのがこのアンパンマンです
私が小さい頃にアンパンマンの絵描き歌をよく歌って書いていたので、アンパンマンの顔の配置さえ覚えていたので思いつきで作りました
レシピID : 2007157 公開日 : 12/10/26 更新日 : 14/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆみこたけ
詳しい作り方ありがとうございます!私にもできて嬉しい♡

可愛いですね!ハーフバースデーおめでとうございます^^