粉と塩と砂糖だけ。計量簡単プチフランス。

粉と塩と砂糖だけ。計量簡単プチフランス。の画像

Description

卵も牛乳も油も使わない、シンプルなハードブレッドは、毎日食べても飽きない味。
添加物入りの市販パンより体も喜ぶよね。

材料 (プチ6本。フィセルサイズなら4本。)

1カップ(約100g)※コツの欄参照
1カップ(約100g)
小さじ1/3~1/2弱
砂糖
小さじ1
小さじ半分
140~150cc(冬場は150cc)

作り方

  1. 1

    ※ホームベーカリーなら材料をすべてセットして、「パン生地コース」で一次発酵までおまかせてやっちゃってください。

  2. 2

    写真

    【こね】
    材料を全て大きめのボウルに入れる。塩とイーストは離してのせ、ぬるま湯を注ぐ。
    菜箸かスプーンで混ぜ混ぜします。

  3. 3

    写真

    生地がぼそぼそしてきたら、手でこね始める。
    生地に弾力とつやが出るまで根気よく、しっかり10分こねます。

  4. 4

    【一次発酵】
    生地がつるりとしてきたら1つに丸め、ボウルの上にラップをかぶせて一次発酵させる。
    生地が3倍に膨らむまで。

  5. 5

    写真

    一次発酵が終わったら、生地を6等分する。
    上に固くしぼったぬれ布巾、またはボウルをかぶせて、15分間ベンチタイムをとる。

  6. 6

    写真

    【成形】
    生地を楕円にのばしていく。
    麺棒を使わずに手でやさしく伸ばしてもよい(そのほうが生地にストレスがかからない)。

  7. 7

    写真

    端から三折り、またはクルクルと丸めていき、とじ目はしっかりとくっつける。
    ここでベーコンやオリーブなどを巻き込んでも◎。

  8. 8

    写真

    これはチョコチップを巻き込んで、パリッとしたチョコフランスに。
    あとで練乳+バターをはさんで「練乳フランス」にしても♪

  9. 9

    写真

    【二次発酵】
    パリッとした食感をつけるために、霧吹きで表面に水をふきつける。
    図の様にハケやスプーンの背で水をぬっても。

  10. 10

    写真

    暖かく湿度の高い場所で、生地が2倍にふくらむまで二次発酵させる。
    オーブンの発酵機能なら40℃で30~40分程度。

  11. 11

    写真

    予熱220℃のオーブンで15分ほど焼いて完成(電気オーブンなら230℃)。
    写真は生地にドライトマトとバジルを練り込み♪

コツ・ポイント

※粉をカップで計量する時は、カップに粉をギュッとつめてすりきるのではなく、ふんわりすくってすりきります。
難しいならグラムで計ってね。
小麦粉1カップ(200cc)=約100gです。
こねてみて水が足りないようなら、その都度水を足して。

このレシピの生い立ち

ふわふわ食パンもおいしいけど、素朴なハードブレッドは食事にぴったり。
身近な材料で作れるのなら、市販品よりもママの作った味のほうが子供にはずっと記憶に残る。
レシピID : 2011569 公開日 : 12/12/06 更新日 : 12/12/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

53 (49人)
写真
zakkiiM
シンプルなハード系大好きです。レタスやチーズを挟んで頂きましたがそのままでも美味しかったです
写真
チェビス
バター牛乳なしでもちゃんと美味しく出来るんですね!サンドイッチに♪チョコも試してみたいです(^^)
写真
〈*HATO*〉
油がないので成型するのが大変でしたが、無事に出来上がって一安心☆味も美味しかったです☆
写真
きよ☆よし
ぬるま湯の量間違えたかな…こねながら粉を足して完成♪( ´θ`)食感、味、抜群に美味しいです♡サブ◯ェイみたい。またつくります♡