炊飯器で☆しっとり砂肝のコンフィの画像

Description

炊飯器で放置調理☆ハーブ香る砂肝コンフィ。とっても簡単!美味しいフレンチがお手軽に♪柔らかしっとりモチモチで癖になる☆

材料

約600g(正味400g使用)
オリーブオイル
200cc程度
下味調味料
○にんにく
1~2片
○塩
肉の2.5~3%(10g~12g)
○粗挽き黒胡椒
適量
○タイム
あれば適量
○オレガノ
あれば適量
○ローズマリー
あれば適量

作り方

  1. 1

    写真

    砂肝の下処理。
    白い筋を取り除く。
    銀色の筋のある面を下に置き、斜めに包丁を入れる。
    そのまま削ぎ取る。

  2. 2

    写真

    反対側も削ぎ落とす。
    砂肝の裏側の銀色の部分も削ぎ落とす。
    肌色っぽい溝のある部分はそのままでOK。

  3. 3

    写真

    コンフィに使用する分は右側(400g)。
    左の筋(200g)は捨てないで~!美味しいワイン煮が出来ます♥
    ※19参照

  4. 4

    写真

    ボウルに入れ、
    ○の下味調味料をまぶし、ラップをかけて冷蔵庫で一晩置く。中まで味が入り込み、美味しくなる。

  5. 5

    写真

    水気が出ているので、キッチンペーパーでサッとふき取る。洗わない。

  6. 6

    保存袋に入れ、オリーブオイルに浸す。
    空気を抜いた状態で、砂肝が全てオイルに浸かるくらいの量を。
    今回は200cc使用。

  7. 7

    写真

    中の空気を抜くために、袋を水の中に沈め、軽く揉むように押す。気泡がプクプク出てくる。
    袋の中に水が入らないように注意!

  8. 8

    写真

    そのまま袋全体の空気を抜いて、ジッパ—を閉じる。
    念の為、こぼれないように袋を二重にしています。

  9. 9

    写真

    炊飯器の釜に⑧と浸かる程の70~80℃のお湯を張る
    今回は3合半の釜に熱湯800cc+水200cc使用
    温度は大体でOK

  10. 10

    炊飯器にセットし、『保温』を押し
    そのまま3~4時間程度放置♪
    炊飯はNG!注意です!

  11. 11

    炊飯器の保温機能は約70℃
    安定した温度なので失敗無し♪
    真空・低温でゆっくり煮るので、しっとり仕上がります。

  12. 12

    3~4時間後取り出し、冷めたら冷蔵庫へ。少なくとも一晩置く。
    この状態でも食べれるけど、更に美味しくする為に我慢♪

  13. 13

    写真

    冷蔵庫から取出しそのまま食べれるが、温めた方が香りが際立つ。
    フライパンで温まる程度に火にかけ黒胡椒を振り出来上がり☆

  14. 14

    写真

    今回の付け合せはじゃがいも。
    3分程レンジでチンしてから、コンフィに使ったオイルで揚げ焼く。お好みで塩を追加。

  15. 15

    写真

    コンフィオイルの下に旨みが沈んでいるので、オイルと共にすくって使用。
    ポテトも絶品☆

  16. 16

    食べたい分だけ温めてチビチビイケる☆

    旨み入りオイルは捨てないで!炒め物等に。パンに付けて♡
    再びコンフィに使用も可♪

  17. 17

    コリコリ感をあえて残すなら、煮る時間を短めに(2~3時間位)。
    しっとり&コリコリ♡

    ワインにもビールにも♡

  18. 18

    上記材料のハーブが無ければハーブミックスも可。
    クレイジーソルトでも♪

    塩は3%だと塩気しっかりめ。お好みで調整してネ

  19. 19

    写真

    3の筋は、赤ワイン煮に☆
    捨てるなんて勿体ない♪(´ε` )
    ID:2035212
    砂肝の筋で☆とろとろ赤ワイン煮

  20. 20

    写真

    鶏肉バージョンも♥

    ID:1627621
    しっとりジューシー☆鶏のコンフィ

  21. 21

    写真

    ペコロス付け合せver.☆ベビーリーフと粒胡椒添えて。
    皮付きのままペコロスの上下を切りフライパンにコンフィのにんにく→

  22. 22

    写真

    →とオイルを熱しペコロスに上下焼き目を入れる。アルミホイルにくるみ軽く塩を振り、トースターで蒸し焼きに♪仕上げは黒胡椒☆

  23. 23

    コンフィオイル+塩胡椒でこんがり焼いたハッシュドポテトも激ウマです☆

コツ・ポイント

完成まで時間がかかるけど、放置調理なのでとても簡単♪

コンフィは元々、保存食。
煮あがったお肉は、そのまま袋で保存可能。
しっかりオイルに浸っている状態なら、冷蔵庫で2週間くらい大丈夫。

このレシピの生い立ち

大好き鶏コンフィの、砂肝バージョン☆

これで砂肝が大好きになった♪(´ε` )

家族は砂肝の方が好きみたい(⌒▽⌒)

出来れば冷蔵庫に常備したい♥
レシピID : 2035034 公開日 : 12/11/20 更新日 : 13/09/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

39 (37人)
写真
ちょちょこ✫
美味しかったです♡
写真
あめりかんくっきー
めちゃうま!!ハマります!銀皮取るの難しかったので、今度は付けたままにしてみます。
写真
さくら2016
簡単で美味しかったです(^-^) 家族に好評でした!