おせちが華やかに♪錦卵の画像

Description

毎年おせちの錦卵は、幼い頃から私の担当でした。裏ごしが大変な錦卵も、家族で一緒に楽しんで作って下さいね♪

材料

6個
上白糖(黄身用)
40g
上白糖(白身用)
30g
少々

作り方

  1. 1

    写真

    卵を固ゆでにする。
    (塩小さじ1を入れた卵がかぶるくらいの水からゆでて、沸騰 12分)

  2. 2

    冷水につけ、殻をむく。黄身と白身に分ける。

  3. 3

    写真

    熱いうちに白身を裏ごしし、次に黄身を裏ごしする。
    仕上げの飾り用に裏ごしした黄身を大さじ2程度取り分けておく。

  4. 4

    写真

    ガーゼで裏ごしした白身をくるみ、しぼって水分をとる。

  5. 5

    写真

    白身に砂糖30gと塩少々、黄身に砂糖40gを加えて混ぜる。(仕上げの飾り用に取り分けておいた黄身には、砂糖を加えない)

  6. 6

    写真

    流し箱に5の白身を入れる。へらで平らに整えてから上に5の黄身を乗せる。平らに整えたら3で取り分けておいた黄身を散らす。

  7. 7

    写真

    蒸し器で8~9分蒸す。
    完全に冷めてから切り市松模様に盛り付ける。

コツ・ポイント

写真は倍の分量(卵12個)で四層で作っています。
二層でもきれいです♪

倍の分量で作るときは蒸し時間10~11分にして下さい。

このレシピの生い立ち

子どもの頃から毎年作っている、我が家のおせちの定番です♪
レシピID : 2060644 公開日 : 12/12/31 更新日 : 13/12/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

25 (19人)
写真
卵サンド大好き
初めて作りました。ずっと手作りしてみたいと思っていて、簡単に見た目も美味しそうに作れて味も美味しくて感動です!
写真
かたのさくら
簡単でビックリしてます。食べるの楽しみ!
写真
リリイマレ
お節の中でこの錦卵が色鮮やかで美味しくて大好きな毎年作るレシピです
写真
リリイマレ
毎年作り続けて、華やかでお節になくてはならないレシピです。