野菜いっぱい☆クリーム煮込みハンバーグ

野菜いっぱい☆クリーム煮込みハンバーグの画像

Description

白菜のクリーム煮込みハンバーグです。
肉汁の旨みが効いていますよ★

材料 (2人分)

<ハンバーグ生地の材料>
300g
にんにく(細かいみじん切り)
小1片
小匙1/2
こしょう
少々
パン粉
大匙1
豆乳もしくは牛乳
大匙1
*サラダ油(炒め用)
大匙1
*ワインまたはお酒(炒め用)
大匙2
<クリーム煮の材料>
大1枚分
にんじん、きのこ類
適量
A豆乳もしくは牛乳
1カップ
1/2カップ
Aコンソメ
6~8g
塩、こしょう
適量
小匙1~2
小匙1~2
※小麦粉アレルギーの方はパン粉を除いてください。

作り方

  1. 1

    白菜を5㎜幅位の食べやすいサイズに切る。玉ねぎ、にんにくをみじん切りにする。ニンジンやきのこ類も好きな形に切る。

  2. 2

    ボールに、ハンバーグの材料をすべて入れ粘りが出るまで練る。※玉ねぎはお好みの状態で(バターで炒めても、生でも可)。

  3. 3

    お好みのサイズに等分し、両手でキャッチボールをするようにして空気を抜く。形を整えておく。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、ハンバーグを並べて中央をへこませ、強火で焼き色がつくまで焼く。

  5. 5

    裏返し、ワインかお酒を加え、蓋をして弱火で4分蒸し焼きにする。いったんお皿に取り出しておく。

  6. 6

    そのハンバーグからでた肉汁を捨てずに(これが美味しい)、クリーム煮の野菜、きのこを全て入れ中火で柔らかくなるまで炒める。

  7. 7

    しばらく炒めたら、Aを加え、塩コショウで味を調整し、弱火に変える。ハンバーグを戻して一緒に温める。

  8. 8

    とろみをつけたい場合はここでBの水溶き片栗粉を加える。

コツ・ポイント

バターを使っていない分、ハンバーグを炒めたときの肉汁とワインが旨みとして活躍しています。
なので出来れば捨てずにそのままお使いください★

このレシピの生い立ち

1歳のアレルギーの娘にもハンバーグを食べさせてあげたくて★小麦粉、バターを使わない、野菜もたくさん食べられるクリーム煮を考えました。
レシピID : 2069544 公開日 : 12/12/29 更新日 : 12/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
レオミウ
簡単に美味しく出来て良かったです!野菜がたくさん入るので気に入りました♡
写真
かおり0725
とても美味しかったです!またリピートします\♡/
写真
0720まま
初めてクリーム煮込みハンバーグです。キャベツで作りましたが美味しかった。また作りたいです。
写真
KimiキラMiku
簡単に美味しく出来ました♡また作ります♪