生クリーム使用でふんわり「レモンケーキ」

生クリーム使用でふんわり「レモンケーキ」の画像

Description

懐かしいレモンケーキ。レモンチョココーティングがしたいので、中のスポンジは、生クリーム使用でふんわりと軽く仕上げました。

材料 (8センチのレモン型12個分)

160g
小さじ1/2(2g)
140ml
グラニュー糖
140g
レモン皮の擦りおろし
1/2(~1)個分
仕上げ用

作り方

  1. 1

    写真

    型には、薄らとバターを塗っておきます。

  2. 2

    写真

    下準備として、薄力粉とB.P.は、一緒にふるっておきます。
    レモンは、洗い、皮の黄色い部分を擦りおろしておきます。

  3. 3

    写真

    大きめのボウルに、室温に戻した卵とグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーで白っぽくふんわりするまで泡立てます。

  4. 4

    写真

    湯煎につけながら泡立てると、比較的早く泡立てられます。

  5. 5

    写真

    少し白っぽくなりましたが、まだまだ。

  6. 6

    写真

    すくい上げてみて、後が少し残るぐらいまで泡立てます。
    最初は「強」で、仕上げは「弱」にして、きめを整えます。

  7. 7

    写真

    別のボウルに生クリームを入れ、角が立つぐらいまで泡立てます。

  8. 8

    写真

    「6」のボウルに、「7」の生クリームを加え、泡立て器で軽く混ぜ合わせます。

  9. 9

    写真

    一緒にふるっておいた薄力粉とB.P.を一度に加えます。

  10. 10

    写真

    ゴムべらで、切るようにしながら混ぜ合わせます。

  11. 11

    写真

    粉が見えなくなれば、レモン皮の擦りおろしを加え、さっくりと混ぜます。

  12. 12

    写真

    スポンジ生地が仕上がりました。

  13. 13

    写真

    仕上がった生地を型に流すのですが、今回は、丁寧めに絞り袋を使用します。

  14. 14

    写真

    同じ量になるように、型を計りに乗せ、生地を流していきます。(1個分は、約45g)

  15. 15

    写真

    生地を型に流せたら、180℃のオーブンで15分焼きます。

  16. 16

    写真

    焼けたら型から出し、冷まします。(焼き上がりは、フワフワです。)

  17. 17

    写真

    スポンジ生地を冷ましている間に、コーティングチョコの用意をします。
    今回、こちらを使用しました。(テンパリング不要)

  18. 18

    写真

    コーティングチョコを、湯煎につけながら溶かします。

  19. 19

    写真

    スポンジ生地の裏側をフォークで刺し、表部分全体にチョコを付けます。

  20. 20

    写真

    チョコが付いたら、乾燥させます。

  21. 21

    写真

    全部にレモンチョコが付きました~!!!

  22. 22

    写真

    「レモンケーキ」専用袋に入れると、お店屋さんのレモンケーキみたいに☆

コツ・ポイント

ポイントは、卵の泡立て具合です。特に冬場は、湯煎につけながら、泡立てるといいかと思います。それと、チョココーティングで、チョコの海?から引き上げる際、クルッと回して、チョコの流れを切るとキレイにできます。

このレシピの生い立ち

「レモンケーキ」を作るにあたり、「いがらしろみさんのカップケーキ」の基本のスポンジ生地を参考にさせてもらいました、生クリーム使用だと、軽くふんわりキメ細かなスポンジになり、バターの重々しさがなく、自分が作りたい「レモンケーキ」になりました。
レシピID : 2074137 公開日 : 13/01/06 更新日 : 13/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

148 (112人)
写真
なななぁにつくろ♪
型まで買いワクワクして挑戦したものの卵の泡立てで躓き、コーティングも失敗し急遽アイシングに変えました。私には難しかったです(泣)
写真
なんちゃんこ
レモン型購入したので初めて作ってみました。綺麗にふんわり焼けました。ありがとうございます。
写真
みーたんトマト
このレモンケーキあげた人は必ずまた作って〜とおねだりされます、何回も作ってます。素敵なレシピありがとう♡
写真
みきちゃん1884
レモンチョコにして良かった