水菜と卵のコンソメスープの画像

Description

家にあった、水菜と卵とコンソメでスープを作りました。ラー油やごま油をふり熱々でたべ、身体が温まります。

材料 (2~3人分)

600cc
コンソメキューブ(3g2個)
6g
80g
1個
塩・胡椒
各少々
好みで
ごま油
適量
ラー油
適量
水溶き片栗粉
小さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    今回の材料です、コンソメキューブは2個(6g)使いました。

  2. 2

    写真

    水菜は洗ってから、3㎝位に切り、茎と葉を分けておきます。

  3. 3

    写真

    水溶き片栗粉を作ります。今回は片栗粉小さじ1、水を大さじ1にしました。

  4. 4

    写真

    卵を器に割り入れ軽くかき混ぜます。

  5. 5

    写真

    鍋にお湯を入れ、煮立ったらコンソメキューブを2個入れ溶かします。

  6. 6

    写真

    5でキューブが溶け煮立ったら水菜の茎を入れ再び煮立たせます。

  7. 7

    写真

    6で煮立ったら火を弱め、水溶き片栗粉を加え、再び煮立たせとろみをつけます。

  8. 8

    写真

    7でとろみがついたら混ぜ合わせた卵を回し入れます。

  9. 9

    写真

    8で卵を回し入れ終わったら、水菜の葉の部分を加えます。

  10. 10

    写真

    9で水菜の葉を加えたら全体を軽く混ぜ合わせ火を止めます。

  11. 11

    写真

    10に蓋をして1分位蒸し、器に盛ります。(卵は半熟状態です。)

  12. 12

    写真

    好みで、ごま油かラー油をふりかけ完成です。

コツ・ポイント

7で、スープが冷めにくい様に水溶き片栗粉でとろみをつけました、軽いとろみなので水が多めな水溶き片栗粉にしました。
11で鍋に蓋をして少し蒸らし卵を半熟状態にしました、好みの柔らかさに仕上げて下さい。
好みでごま油、ラー油をふり香りをつけます

このレシピの生い立ち

朝からコンソメスープが食べたくなり、家にあった、水菜とコンソメキューブを使い卵スープにしました。身体が温まりました!
レシピID : 2084896 公開日 : 13/01/16 更新日 : 13/01/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

54 (54人)
写真
ぺしゃ
美味しくいただきました
写真
ekyy
大量の水菜が消費できあたたまりました!
写真
スライサー怖い
完璧なレシピでした!!ありがとうございます!!