パエリア鍋でシーフード酒蒸し鍋の画像

Description

料理用ではない甘口の日本酒を使うのが決めての無水(蒸し鍋)です。

材料

1袋
2本
えのき茸、またはシメジ
1袋
10匹以上
1 パイ
1~2本
6本以上
貝類 (なくてもOK)
適量
調味料
昆布茶
小さじ1
日本酒(料理用ではないもの)
1~1.5カップ
塩レモン(レシピID : 2128812)(あればベター))
1/4 個
つけだれ(その1)
ゆずポン酢
適量
七味(お好み)
少々
柚子胡椒 (お好み)
少々
つけだれ(その2)
ごま油
大さじ1
コーシャーソルト
小さじ1
黒胡椒
少々

作り方

  1. 1

    野菜は適当な大きさに切ります。野菜をパエリア鍋、または浅い蓋付きの鍋に入れ、その上に魚介類をのせます。

  2. 2

    昆布茶をぱらぱらとかけ、日本酒をまわしかけて蓋をし、10分から15分ほどやや強めの中火にかけます。

  3. 3

    魚介類に火が通ったら出来上がりです。食卓コンロの火を超細火にしながら召し上がってください。

  4. 4

    写真

    最後に白菜、ネギ、カニカマ、茹でた春雨を加えて1/4から1/2カップの日本酒を回しかけ、蓋をして数分蒸します。

コツ・ポイント

あまり香りが強くない野菜なら何でもOKです。お好きなたれで召し上がってください。日本酒が決めてですので、料理酒ではなくて普通に飲んで楽しめるレベルのものを使ったほうが美味しいです。量は多くても問題ありません。昆布茶の代わりホンだしでもOK。

このレシピの生い立ち

せっかくの重たい蓋付きパエリア鍋、使わないとと思って、蓋がしっかりとできるので無水鍋にしてみました。
レシピID : 2111658 公開日 : 13/02/09 更新日 : 13/06/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート