簡単すぎる☆チーズのお食事スコーン

簡単すぎる☆チーズのお食事スコーンの画像

Description

菜箸でくるくるかき混ぜて作ります。簡単すぎて毎日でも作れる
焼いてるとチーズの香ばしい薫りでおうちがパン屋さんみたい♪

材料 (8個分)

☆塩
3g(ひとつまみ)
30cc(大さじ2)
100cc

作り方

  1. 1

    写真

    ☆をボールにはかりいれる。振るわない代わりに泡立て器でくるくるかき混ぜる
    オーブン200度20分で余熱開始

  2. 2

    写真

    油を入れる。大さじ1入れるごとに菜箸でくるくるかき混ぜて粉をぽそぽそにする

  3. 3

    写真

    牛乳を三回に分けていれていきます。入れたら菜箸でその都度くるくる…画像は2回牛乳を入れて混ぜ終えた時の感じ

  4. 4

    写真

    三回目の牛乳の前にチーズを加えます。そのほうが混ぜ込みやすいため

  5. 5

    写真

    牛乳を入れ終えたら、手で1分ほどこねて丸い形にまとめます

  6. 6

    写真

    手のひらで押し付けて1.5cm程度の厚みにして型で抜きます。切断面は触らない事

  7. 7

    写真

    牛乳がカップに余ってたらハケで上に塗っても♪(省略可)

  8. 8

    写真

    ※包丁で切る場合
    淵も含めて賽の目に切ると切断面ができるので腹割れしやすくなります。余り生地は丸めて焼いて味見用♪

  9. 9

    写真

    オーブン中段で15〜18分焼きます。

    翌日はトースターで温め直してたべます

  10. 10

    手順①補足
    振るいにかける代わりに、ビニール袋に粉を計り入れ、空気が入った状態で口を絞り思いきりシェイクするのもok

  11. 11

    まみらいおんさん操作ミスでつくれぽが掲載できませんでした。申し訳ありません。素敵なレポありがとうございました!

コツ・ポイント

おうちで毎日の朝食用に作っているのでシンプルな味です。
コツは…型でぬいた断面を触らないことと、古いベーキングパウダーを使わないことくらいかな♪
生地を伸ばしてから折る作業二度ほど行うとさらに腹割れしやすくなります

このレシピの生い立ち

食パンを買いに行くのが面倒で最近は甘くないお食事用スコーンばかり作ってます。
レシピID : 2126480 公開日 : 13/02/20 更新日 : 14/04/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

95 (91人)
写真
えみ_____
アフタヌーンティーにぴったりでした!
写真
Ackiit
とても簡単で、サクサクに出来ました。子どもも喜んでいます(^^)
写真
えみ_____
ベーコン入り!子供たちパクパク食べてくれました〜自家製玉ねぎジャムと一緒に食べました〜
写真
クックH86AFM☆
サクサク!ボリューム満点!美味しかったです。ご馳走様!またリピします。