キャベツの外葉のポタージュの画像

Description

節約レシピ、普段捨ててしまう、キャベツの外葉をスープにしちゃいます。

材料 (6人分)

キャベツの外葉
2個分(6~8枚)
コンソメ(キューブ)
2個
牛乳or豆乳
400ml
400ml

作り方

  1. 1

    写真

    今回は捨ててしまう様な外葉をあえて使います。 外側て太陽の光を一杯に浴びた外葉は栄養いっぱい、捨てるのが勿体無いので。

  2. 2

    玉ねぎをスライスして15分経ったら、スチームクッカー等に入れ600Wのレンジで3分加熱する

  3. 3

    キャベツの外葉をよく洗いゴミや土など洗い流し、5㎝角大に切り葉脈は5㎜ 幅で切る

  4. 4

    鍋にお湯を沸かし、キャベツの外葉を一分半茹でる。

  5. 5

    ジューサーミキサーに一回で入りきら無いので、キャベツの外葉、水、牛乳等、コンソメキューブを2回に分けてミキサーに掛ける

  6. 6

    写真

    鍋に移し、牛乳等が分離しないようにゆっくり加熱する。私はココで頂いでしまったのだがザラザラした舌触りになってしまった。

  7. 7

    粗熱を取り40度以下になったらもう一度ミキサーに掛けて再度鍋で温めて、飾りに乾燥パセリ(分量外)等で飾って、出来上がり。

  8. 8

    キャベツの外葉は凍らせられます。買って来て外葉を外し、洗い湯通しして、適当な大きさに切ったら冷凍庫へ、冷凍して置くと便利

コツ・ポイント

冬場キャベツの外葉が紫になってるのは霜が降りて凍るまいとキャベツが糖分を貯めこんでいるからです色が変わったのは気にしないで使って下さい。
虫などが隠れて居るかもしれないので必ず茹でで下さい。玉ねぎを切って15分置くと血液サラサラ物質が出ます

このレシピの生い立ち

キャベツの外葉が霜が降りて、「紫」に変色して甘そうだったので、なんとか栄養が外に出ないで食べる方法を考えて出来ました。
レシピID : 2148953 公開日 : 13/03/11 更新日 : 21/11/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

25 (23人)
写真
忘れん坊の覚え書き
からだに良さそう!前半を真似、スープの残りがゼリー化していたのと混ぜて完成。
写真
バカリャウ
外葉って味も香りも強くてポタージュにぴったりですね♡温まりました
写真
ハルぶらんど
ミキサーで作りました。美味しかったです!