名古屋めし☆簡単おつまみ♪手羽先からあげ

名古屋めし☆簡単おつまみ♪手羽先からあげの画像

Description

ご当地グルメおうち居酒屋☆素揚げ手羽先に甘辛タレ♪マイルドにも風来坊タイプにも山ちゃん風の辛めにも☆食べやすいコツ有り!

材料 (2〜人分)

鶏手羽先or手羽中or手羽元
10〜12本(600g以上)
揚げ油
適量
★砂糖
大さじ2~(みりんがない場合は増やす)
★しょうゆ
大さじ2
★酒or白ワイン
大さじ2
★みりんor水
大さじ2
★ガーリックパウダー
少々
〈あとがけ〉
少々
白こしょうor粗びきブラックペッパー
少々
◆塩胡椒のかわりに…旨塩スパイス(手作り味塩こしょうID:2765888)

作り方

  1. 1

    写真

    手羽先は皮の反対側にキッチンはさみで切り込みを入れる。
    ※子供が食べやすい骨抜きの仕方、参考にどうぞID:2723913

  2. 2

    写真

    手間でなければ、先っぽを折り、関節の部分で切り落とす。

  3. 3

    写真

    常温の油を用意しておき、切ったそばから入れ、全て切り終わったら火をつけて揚げる。

  4. 4

    写真

    全体的に白っぽくなったら、いったん取り出して油をきる。

  5. 5

    写真

    油の温度が上がったら、再び加え、火が通るまで揚げる。
    ※とびはね注意…(´ロ`ノ)ノ
    お鍋の蓋を盾にするといいですよ!

  6. 6

    写真

    ★をフライパンに入れ、沸騰したら中火にして2分ほど煮立たせる。

  7. 7

    写真

    手羽先から、ほどよく脂がぬけて全体的にきつね色になってきたら、油をきって鍋のタレに加え、煮絡める。

  8. 8

    写真

    お好みで、あとがけや白ごま、などをかけてお召し上がりくださいね。
    ※冷めたらレンジで温めると骨外れがいいですよ。

  9. 9

    写真

    〈風来坊手羽先からあげ風〉
    網に皮を上にしてのせ、旨塩スパイスをふりかける。

  10. 10

    写真

    皿に皮目を下にして扇型に並べ、白ごまをふりかける。

  11. 11

    写真

    〈骨がスルリとれて食べやすいコツ〉
    箸で挟み、下にずらす。

  12. 12

    写真

    こんな感じにとれて食べやすいですよ♪

  13. 13

    写真

    〈余ったタレで炊き込みご飯〉
    米2合、残ったタレ全量、千切りゴボウと人参を加えて炊き込み、彩りの枝豆を散らす。

コツ・ポイント

胡椒の量で辛さを調整してくださいね。

このレシピの生い立ち

夫がお土産で買ってきてくれた手羽先唐揚げ。『山ちゃん』も『風来坊』も食べましたが「また食べたくなる味」は風来坊でした♪お土産だけでは物足りない!と思い、いつでもたくさん食べれるように再現しました。
レシピID : 2154314 公開日 : 14/08/22 更新日 : 23/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
みーにゃみーにゃ
名古屋めし、まさにこんな感じでした!!旨辛で美味!あっという間になくなりました。今度もっと作ります!
写真
kudy_yuki
週末に作ればよかった!!ぐらいお酒にあいます!
写真
huacha0902
ちょっと揚げすぎちゃったけど、これです!この味!美味しかったです

喜んでもらえて良かった♪嬉しいお言葉&つくれぽ感謝(^^)

写真
ZBR★キッチン
お店で食べてるみたい♪美味しかったぁ(ノ´∀`*)

そう言ってもらえると嬉しいです♪つくれぽありがとう!