いかなごくぎ煮で調味料不要☆炊き込みご飯

いかなごくぎ煮で調味料不要☆炊き込みご飯の画像

Description

春の風物詩、いかなごのくぎ煮を入れるだけで、美味しい!他の調味料は一切入れてません(^-^)/♪余ったくぎ煮の消費にも◯

材料 (米3合分)

いかなごのくぎ煮
100㌘
1枚(250㌘)
50㌘(1/3本)
45㌘(10×10㌢)
50㌘(1/2本)
3合
500cc

作り方

  1. 1

    写真

    米3合を研ぎ、たっぷりの水に30分浸けて、ザルに上げておく。

  2. 2

    写真

    ニンジン・うす揚げは細切り、鶏肉はこま切れ、ごぼうはささがきにして水にさらす

  3. 3

    (我が家は鍋で炊くので、以下鍋炊きの場合を紹介します。)まず、深さ10~15㌢位の鍋に1と水を入れる。

  4. 4

    写真

    次に、くぎ煮→鶏肉→ゴボウ・ニンジン・うすあげの順にまんべんなく広げ入れ、最後にしっかり浸かるように上から押さえる。

  5. 5

    写真

    最初は蓋をせず、沸騰するまで強火

  6. 6

    写真

    グツグツしてきたら蓋をし、弱火に落として15分炊く。(ちょっと蓋を開けて水気と泡が無くなっていればok)

  7. 7

    写真

    蓋をしたままコンロから下ろし、15分~20分蒸らす。蓋を開けて、刻んだ大葉をまぶし、全体を混ぜる。

  8. 8

    写真

    もう一度蓋をして5分蒸らす。(風味が馴染む)
    器に盛って完成♪

  9. 9

    <炊飯器の場合> 1の工程の要不用と、水の分量がメーカーによって違うと思いますので、お持ちの炊飯器に合わせて変えて下さい

  10. 10

    それ以外の、材料を入れる順は同じです。

コツ・ポイント

★大葉が入ると、味が締まります。もっと増やしても美味しいです。★くぎ煮自体に醤油や砂糖、生姜が入っていて、いかなごからも美味しいダシが出るんです。家庭によってくぎ煮のレシピもちょっとずつ違うから、我が家流の炊き込みご飯が手軽に出来ちゃいます

このレシピの生い立ち

『春☆調味料不要の簡単・時短くぎ煮卵とじ』(レシピID2160292)に引き続き、沢山頂いたくぎ煮を、最後まで美味しく食べたくて何かいいレシピは無いものかと考えた次第です。しかし、くぎ煮って、ホントに保存の利く万能調味料みたいです(^-^)
レシピID : 2160489 公開日 : 13/03/20 更新日 : 14/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ぴ★ちゃこ
いかなごだけでちゃんと炊き込みご飯でした!(笑)簡単美味感謝♪

今年もいかなごの季節到来ですね☆こちらこそ、れぽ感謝です。

写真
みこさんこん
釘煮を入れるだけで、調味料いらずなのに美味しかったです(^-^)

嬉しれぽ感謝です。それぞれの家の庵治を楽しんで貰えたら嬉し♪

初れぽ
写真
Pupinon
甘めだったので塩分が欲しかったと家族から。でも美味しいです^ ^

おうちのくぎ煮によって、味が違いますからね~^^醤油で調節を