基本のこしあんの画像

Description

YouTubeでもこのレシピを実際に作った動画を公開しています。
http://youtu.be/g5sgEXrPCww

材料

200g
砂糖
200g

作り方

  1. 1

    小豆は水洗いをし、浮いてくるものがあれば取り除く。

  2. 2

    たっぷりの水につけ、八時間置く。(豆が三倍に膨れ上がる)

  3. 3

    小鍋に小豆を入れ、新しい水をたっぷり入れて強火にかける。

  4. 4

    沸騰したら湯を捨て、新しい水を入れて再び強火にかける。

  5. 5

    この工程(沸騰させ、湯を捨て、新しい水)を三度繰り返す。

  6. 6

    小鍋に小豆と水をいれ、再び強火。沸騰したらあくを取る

  7. 7

    弱火にし、ふたをして一時間半煮込む。(煮汁が足りなくなったら水を足す)

  8. 8

    豆が柔らかくなったら火を止め、水を流し込んで温度を下げる。

  9. 9

    ザルを通して煮汁を捨て、水を張ったボウルにザルごと小豆を入れる。

  10. 10

    スプーンなどで漉し、漉せない皮などは捨てる。

  11. 11

    今度は漉し器に通し、少量の水をかけながら再び漉す。

  12. 12

    ザルにサラシを置き、漉したものを流し込む。

  13. 13

    サラシにくるんだ餡を絞って水気をしっかり抜く。(この状態が生餡)

  14. 14

    小鍋に生餡をいれ、砂糖を入れて水気が出るまで混ぜる。

  15. 15

    弱火にかけ、20分ほど練り上げる。

  16. 16

    トレイなどの上にサラシまたはキッチンフロスを敷き、小分けした餡をのせて冷ます。

  17. 17

    写真

    粗熱が取れたら出来上がり。

コツ・ポイント

YouTubeで、この「こしあん」を実際に作った時の過程を動画で公開しているので、よかったら見て下さいね。
http://youtu.be/g5sgEXrPCww

このレシピの生い立ち

こしあんが手に入りにくい国に住んでいる方のために作ってみました^-^
レシピID : 2163175 公開日 : 13/03/22 更新日 : 13/03/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート