簡単☆小料理屋風ブリの卵の煮つけの画像

Description

いまが旬のブリの卵が、簡単にちょっとした小料理屋さんの一品に大変身!おつまみだけでなく、ご飯のお供にも◎食べ過ぎ注意!!

材料 (4人分)

ブリの卵
1腹(2つあります)
カップ2
☆お酒
100cc
☆醤油
大さじ4
☆だしつゆ(希釈用)
大さじ2
☆みりん
50cc
かつおのだしパック
1袋
☆生姜
1片
☆つぶした梅干し(あれば)
1個
七味唐辛子(あれば)
適宜

作り方

  1. 1

    ブリの卵をよく洗い、うす皮を剥いで、目立つ血管は傷をつけて、押し出すように取り除く。

  2. 2

    ブリの卵の水気をきり、2~3センチぐらいに切る。その間にやかんにお湯を沸かす。

  3. 3

    ボールに卵をいれ、沸騰した熱湯を静かに回し入れ、10~15秒そのまま放置した後、お湯を流す。

  4. 4

    生姜をスライスし、鍋に☆の調味料等を入れ、火にかける。沸騰したらかつおのだしパックを入れ、中火のまま3分程度火にかける。

  5. 5

    かつおのだしパックを取り除き、ブリの卵を鍋に入れ、落としぶた(アルミホイル)をして、中火で煮る。

  6. 6

    あくを取ったら弱火にし、10分程度煮る。食べるときに七味唐辛子をかける。

コツ・ポイント

お鍋を使って湯通しするのが面倒なので(鍋を洗う手間を省く)、代わりに、やかんにお湯を沸かし、卵を入れたボールにグツグツの熱湯を回しながらかけ、10~15秒ぐらいおいてからお湯を流します。卵がしっかりしているので、ボールを使わなくても大丈夫。

このレシピの生い立ち

スーパーの見切り品で安く売っていたので、ちょっと作ってみようと思ったのがきっかけ。
意外と簡単にできて、とても美味しくてハマってしまいました(^_^)v
レシピID : 2168063 公開日 : 13/04/07 更新日 : 13/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
Yui_Tokari
臭みなし!下茹でがポイントですね。醤油やみりん、だし汁を蕎麦つゆで代用しました💪
写真
**あゆ**
生臭さ無し!めちゃ美味しいの出来ましたっ(*´ω`*)!

色もほどよくていいですね!美味しくできたみたいで何よりです☆

写真
mmina
初めて買ったぶりの卵、血抜きも初体験。お花みたい!おいしかったー

美味しそうにできてます(^_^)v私も食べたくなってきた。

初れぽ
写真
Petitsaien
スーパーで見つけて作ってみました。おいしかったですよ~。

ありがとうございます!!いい色で美味しそう( ´艸`)