アイヌ料理オハウの画像

Description

オハウとはアイヌの伝統料理です。「具が沢山入った汁」の意味があります。三平汁のルーツであります。

材料 (2〜3人分)

頭1個と切り身2個
10センチ
1/2本
1個
1/2本
ダシ
5センチ角
厚削り適量
500cc

作り方

  1. 1

    昆布と厚削りカツオを5分ほど煮てダシをとります。昆布はそのまま具にしてもOK

  2. 2

    鮭の頭は熱湯をかけて綺麗に洗ってからぶつ切りにします。

  3. 3

    鮭の切り身はぶつ切り、大根とニンジンは薄いイチョウ切りに、ジャガイモは半分に、タマネギは小さめのざく切りにします。

  4. 4

    長ネギ以外の材料をダシ汁に入れて弱火で20分ほど煮込みます。

  5. 5

    塩鮭から塩味が出ますが物足りない時は塩を少々入れます。

  6. 6

    斜め切りの長ネギを入れて5分煮て出来上がりです。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

オハウとはアイヌの伝統料理です。「具が沢山入った汁」の意味があります。三平汁のルーツであります。
レシピID : 2179865 公開日 : 13/04/05 更新日 : 14/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
りさ。o○☆
登別温泉で食べたオハウに一目惚れ!道民でもなかなか知らない貴重なレシピをありがとうございます。

ありがとうございます♪作っていただいてとても嬉しいです。オハウ美味しいですよね。

写真
みろぷー
全体的に優しいお味の中に塩鮭がアクセントとなって非常に美味でした
写真
☺︎またん☺︎
体に優しいお料理ですね!シャケがふっくらで美味しいです!また作ります♪
写真
mogco
アイヌの生活に思いを馳せながら作り食べると美味しさもひとしお^^

綺麗に仕上がってますね〜♪れぽありがとうございます