かぼちゃあんぱんの画像

Description

冷凍生地を利用して作るかぼちゃあんぱんです。(もちろん普通の生地でもOK)

材料 (8個分)

冷凍パン生地・レシピID : 2176872(もしくはお好みのパン生地)
50g玉×10個分
かぼちゃ餡(オススメ!satumarimoさんのかぼちゃ餡ID : 1763749
適量
少々

作り方

  1. 1

    かぼちゃは皮付きのままレンジで加熱して、かぼちゃ餡を作ります。(皮は飾りに使うので綺麗な部分を取っておく)

  2. 2

    かぼちゃ餡のレシピはsatumarimoさんのかぼちゃ餡(ID : 1763749)がみりん入りで美味しかったので是非。

  3. 3

    冷凍生地を解凍したら、10個分を1つにまとめて食紅を練り込み、ムラが無くなるまでこね直します。

  4. 4

    写真

    綺麗に食紅が混ざったら、8等分して丸め直し、濡れ布巾を被せて10分程ベンチタイム

  5. 5

    普通のアンパンを作る要領で、かぼちゃ餡を包み、丸く成形します。

  6. 6

    写真

    タコ糸を使って、こんな感じに縛ります。(ちょっとキツすぎたかも?もう少しゆったり縛った方がいいかも知れません。)

  7. 7

    霧吹きをして35℃で約40分二次発酵。

  8. 8

    写真

    オーブンを210℃で余熱している間に、ハケで牛乳を塗ります。
    ※このパンは卵より牛乳の方が発色が綺麗です。

  9. 9

    余熱が終わったらまず200℃で3分⇒その後150℃に下げて13分焼きます。焼き色薄目の方がそれっぽい。

  10. 10

    写真

    焼き上がって粗熱が取れたら、タコ糸を取り除き、中心部分に細く切ったかぼちゃの皮を刺して完成。

  11. 11

    写真

    中はこんな感じ。

  12. 12

    写真

    2014/02/12
    話題入りしました。
    ありがとうございます。

コツ・ポイント

時間に余裕がある時は、生地自体にかぼちゃを練り込んだ方が美味しいと思います。
タコ糸はあまりキツく縛り過ぎると焼きあがった時に埋没して取り除きにくいので注意。

このレシピの生い立ち

近所のパン屋さんに売っていたパンを見様見真似で再現してみました。
レシピID : 2198035 公開日 : 13/04/21 更新日 : 14/10/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (14人)
写真
くうタロ
美味しくできました!ありがとぅ

つくれぽありがとうございます。喜んでいただけて嬉しいです。

写真
きゃさハク
キレイにできました♡

つくれぽありがとうございます。喜んでいただけて嬉しいです。

写真
しずくママ621
可愛い形❤️紐を結ぶのと外すのが難しかったです!紐は4本かな?

つくれぽありがとう。一本の紐をクロスさせて縛ってますよー

写真
ampc
タコ糸取れませんでした…!笑 美味しかった〜★

つくれぽありがとうございます。タコ糸食い込んじゃいましたか