子供の一口おにぎり!簡単きれいに作る方法

子供の一口おにぎり!簡単きれいに作る方法の画像

Description

1歳半頃~幼稚園児くらいの一口サイズのおにぎりが上手に作れます。100円ショップで買える「細巻きの型」を使います。

材料 (細巻き型一本分)

約100グラム

作り方

  1. 1

    細巻き型を水で軽く濡らす。★型は100円ショップで買えます。

  2. 2

    写真

    ごはんをスプーンで型に詰め、型の説明書の手順で成形する。★写真は、お皿でごはんにふりかけを混ぜてから型に詰めた状態。

  3. 3

    写真

    型からはずし、包丁で切る。★包丁がごはんでベタベタすると切りにくいので、濡らしたキッチンペーパーや布巾で拭きながら切る。

  4. 4

    写真

    写真は、6等分に切って作った俵型おにぎり。★3歳半の娘の一口サイズ。8~10等分に切れば、更に小さいおにぎりが作れます。

  5. 5

    ★補足★包丁でスパッと切れず崩れてしまったら、お弁当箱におにぎりを入れる時ラップで包み、形を整えてください。

コツ・ポイント

型に入れるごはんの量が少ないと、おにぎりがくずれやすく、上手にできません。どちらかというと、ごはん多め&しっかりギュッと押して成形した方が良いです。フォークやピックで刺して食べられる硬めのおにぎりができます。

このレシピの生い立ち

幼稚園年少の娘のお弁当用に作りました。最初はラップでちまちま作っていましたが、見た目もきれいでお弁当箱に詰めやすい、この方法に落ち着きました。
レシピID : 2207913 公開日 : 13/05/01 更新日 : 14/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート