いろいろ具材のめ巻き(昆布巻)の画像

Description

かつおを”あらめ”で巻いて煮る「め巻き」。静岡の郷土料理だそうですが、いろんな食材で作ってみました。おつまみに最高!

材料

お好みの魚介(かつお、まぐろなど)
適量
お好みの野菜(にんじん、大根など)
適量
あらめ(乾燥)又はこんぶ
15g
しょうが
1かけ
★醤油
大さじ3
★酒
大さじ1
★みりん
大さじ1
★砂糖
小さじ1

作り方

  1. 1

    あらめを水で戻して15㎝くらいに切ります(戻し汁はとっておきます)。
    かんぴょうも水で戻し、15㎝くらいに切ります。

  2. 2

    具材を、あらめの幅に合わせて1㎝角の拍子切りにします。
    しょうがは薄くスライスします。

  3. 3

    あらめの幅に合わせて具材を束ねながら巻き、かんぴょうで結びとめます。

  4. 4

    鍋に戻し汁2カップ・しょうが・★を入れて火にかけます。

  5. 5

    煮立ったら3を入れて弱火で煮込みます。
    柔らかくなったら火を止め、煮冷ましながら味をしみこませて、できあがりです。

コツ・ポイント

全ての食材を1㎝角の拍子切りにすることで、火が通りやすくなり、味もしみこみやすくなります。ただ煮崩れしやすくなるので、しっかりと結びとめてください。
食材はなんでもOK。今回は、まぐろ・にんじん・大根・えりんぎ・アスパラガスを使いました。

このレシピの生い立ち

道の駅のお姉さんに教えて頂いたレシピを参考に、あまりものの具材で作ってみました。
レシピID : 2211030 公開日 : 13/09/27 更新日 : 13/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート