愛知の魚100選外 カガミガイの煮付け

愛知の魚100選外 カガミガイの煮付けの画像

Description

潮干狩りのザコキャラ「カガミガイ」。身が大きいので食べ応え十分!!体内に砂袋があるので調理にコツが必要です(^−^)

材料 (2人分)

カガミガイ
20個
醤油
50mL
日本酒
50mL
砂糖
大匙2
生姜
適量

作り方

  1. 1

    写真

    カガミガイを海水又は水1Lに大さじ2杯の塩水に数時間から半日程度つけておき、砂を吐かせます。

  2. 2

    写真

    カガミガイを洗い、鍋に入れます。貝が浸かるまで水を加えます。

  3. 3

    写真

    鍋を火にかけ強火で煮ます。沸騰後、殻から身が自然に外れるようになったら火を止め、ざるにあけて冷まします。

  4. 4

    写真

    粗熱が取れたらムキ身にします。ムキ身から砂袋を外します。砂袋は水管側の貝柱の近くにある黒い部分です。

  5. 5

    写真

    こんな感じに砂袋(腎臓様器官)が取れればOKです。

  6. 6

    写真

    砂袋を取ったムキ身に醤油、日本酒、砂糖、生姜を加え、火にかけます。

  7. 7

    写真

    細かな泡が立ち、煮汁にトロミが出たら火を止め、出来上がり。

コツ・ポイント

歯ごたえのいい貝ですが、旨味が少ないので濃い味つけが合うと思います。

このレシピの生い立ち

大きくて食べ応えのありそうなカガミガイ。でも残念なことに砂が抜けにくい。試行錯誤の上に出来上がったレシピです。煮付け以外に炒め物でもおいしそうです。
レシピID : 2239758 公開日 : 13/05/30 更新日 : 15/04/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (10人)
写真
☆ひなたぼっこ★
初めて作りました!とってもおいしかったです!
写真
のむらちゃん
潮干狩りで初めてであったカガミガイ。下処理もそこまで難しくなく、美味しくできました(*^^*)ありがとう!
写真
∞らら∞
カカミガイとあさり以外の貝で作りました笑 美味しくいただきました(^^)
写真
雪美*大福
分かりやすく書いてくれてたので、すぐ実践出来ました(^^)娘が喜んで食べてくれました。