煮豚チャーシュー東坡肉*味付けなしで変身

煮豚チャーシュー東坡肉*味付けなしで変身の画像

Description

調味料タレ最小限に節約!ご飯にラーメンに♪煮込み茹で汁を活用して無駄なし♪スープストック冷凍保存でコクのある時短カレー♪

材料

〈茹で豚〉
豚バラ肉ブロック、豚肩ロース
300g~(まとめて1kg作ってもOK)
ヒタヒタ
●酒
大さじ3(適当でOK)
●にんにく
2かけ(適当でOK)
●肉の臭み消し…しょうが、長ネギの青い部分、セロリの葉、ローリエなど…用途に合わせて変える
適量(なくてもOK)
〈ポッサム〉
サムジャン、オニオンスライス、キムチ、など
お好みで
サンチュorレタス、大葉orエゴマの葉
お好みで
〈トンポーロー、チャーシューのタレ〉参考にどうぞ。お好みの味付けOK。
☆オイスターソース
大さじ1
☆醤油
大さじ2
☆砂糖
大さじ2
〈チャーシュー丼〉
人数分
ネギ小口切りor白ネギ白髪ネギ
お好みで
〈ほろほろプルドポーク〉
バーベキューソースID:2764948
2回分
クミンやハーブ類、やみつきスパイスでもOK→ID:6524534
少々
〈カレー、シチュー、豚汁〉
玉ねぎ、じゃがいも、人参などの野菜
適量
適量
煮込んだ肉
適量
〈すき焼き風〉〈煮物〉
椎茸orスライス干し椎茸
大3~小5枚
白ネギor下仁田ネギor九条ネギ、など
1本~細めなら2~3本
こんにゃくorしらたき
1袋
★かつおだし顆粒orほんだし
小さじ1
★昆布だし顆粒
小さじ1
★砂糖
大さじ2~
★しょうゆ
大さじ2~
〈肉うどん〉
冷凍うどんor茹でうどんor真空パックうどん、など
人数分
すき焼き風や煮物の余った煮汁
ある分
白だし、水
味をみながら

作り方

  1. 1

    写真

    〈角煮〉〈煮物〉
    一口大に切り、焼き色をつけ、水を加えて、沸騰させる。

  2. 2

    写真

    〈茹で豚〉
    切らずに鍋に入れ、水を加えて、沸騰させる。

  3. 3

    写真

    沸騰したら灰汁をとる
    ※しっかり沸騰させると灰汁が隅に寄って取り除きやすくなりますよ。
    ※角煮、煮物用も同様に。

  4. 4

    写真

    灰汁をとったら●を加え、再沸騰したら弱火にして1時間半茹でる。
    ※角煮、煮物の場合は1時間茹でる。

  5. 5

    写真

    ※セロリの葉でもOK

  6. 6

    写真

    ※時々ひっくり返して全体が浸るようにしてくださいね。

  7. 7

    写真

    ※カレーなどに活用したい場合…粗みじん切りにしたニンニク、セロリを1時間ほど煮てから角切り人参を加えて更に30分煮る。

  8. 8

    写真

    〈ポッサム〉
    茹で豚を食べやすく切り、サムジャンやキムチを添えて、サンチュで巻く。

  9. 9

    写真

    〈チャーシュー〉
    フライパンに☆を加えて溶けたら、茹で豚を移し、タレをからめながら5分ほど焼く。

  10. 10

    写真

    ※茹で豚の両端を切り落としてカレーに活用したあと、タレからめてもOK。

  11. 11

    写真

    あら熱がとれたらポリ袋にタレごと入れて、1時間以上置き、味をなじませる。
    ※冷蔵庫で保存するのがオススメです。

  12. 12

    写真

    ※切る時、肉をよく見て、繊維に対して直角に刃を入れると、いいですよ。
    ◆冷蔵庫で冷やす事で切りやすくなります。

  13. 13

    写真

    包丁で切りにくい時はパン切りナイフID:3698744がオススメ。
    ◆薄く切って冷たいまま、熱々のラーメンにトッピング。

  14. 14

    写真

    切ったあと耐熱皿に移し、ラップをしてレンジで温め、レタスを敷いた皿に盛り付ける。

  15. 15

    写真

    〈香ばしチャーシュー〉
    厚く切ってアルミホイルにのせ、魚焼きグリルで香ばしい焼き色がつくまで焼く。
    ◆丼にラーメンに。

  16. 16

    写真

    〈チャーシュー丼〉
    切ったチャーシューをアルミホイルにのせて魚焼きグリルで焼き、温かいご飯にトッピングしてタレをかける。

  17. 17

    写真

    〈トンポーロー〉
    チャーシューをタレに冷蔵保存し、冷えた状態でカットし、ポリ袋のタレor中華あんをかけ、レンジで温める。

  18. 18

    写真

    〈すき焼き風〉
    薄く切った茹で豚に茹で汁と椎茸、ネギ、白滝などを加えて★で味をととのえ、10分ほど煮る。

  19. 19

    写真

    〈煮物〉
    椎茸は食べやすい大きさに切る。
    スライス干し椎茸の場合は流水でゆすいで水をきって置いておく。

  20. 20

    写真

    切った茹で豚に水(or茹で汁)、★の調味料、椎茸、白ネギ、こんにゃくはちぎって加える。

  21. 21

    写真

    15~20分煮込む。
    〈角煮〉
    ★を加えて15~20分煮込む。

  22. 22

    写真

    〈中華風あん〉
    茹で豚を加えて作る。
    *あんかけ焼そば→ID:3235885
    *ジャージャー麺→ID:2732655

  23. 23

    写真

    〈プルドポーク〉
    茹で豚をほぐし、BBQソースID:2764948を2倍量+茹で汁100ccを加えて20分ほど煮詰める

  24. 24

    写真

    〈プルドポークサンドイッチ〉
    軽くトーストしたパンにマヨネーズ、野菜、プルドポークにスパイスをふりかけ、サンドする。

  25. 25

    写真

    〈プルドポークピザ〉
    生地にソースがわりにのせ、スライスした野菜とチーズをのせて焼く。
    トルティーヤID:2716161

  26. 26

    写真

    〈味噌汁、豚汁〉
    濾した煮汁をとっておき、だし汁のかわりにを加えて、味噌を溶く。

  27. 27

    写真

    ◆保存の場合、器にポリ袋をかぶせて注ぐと、こぼれにくいですよ。
    袋の口を縛って、漏れ防止に器に入れたまま冷蔵庫で保存。

  28. 28

    写真

    カレーに活用したい時は、濾さずに野菜も茹で豚の切れ端も加えて保存OK。

  29. 29

    写真

    〈時短カレー&シチュー〉
    具材を炒めたあと、冷凍した煮汁を、解凍して、水のかわりに鍋に加える。
    ID:2870622

  30. 30

    写真

    野菜はスライサーで薄切りにして、炒めると更に時短になりますよ。

コツ・ポイント

味付けしないで煮る事で、何の味にも合う煮豚ができ、調味料は最小限で済み、煮汁のスープも他の料理に活用できて、一石三鳥ですよ♪

このレシピの生い立ち

いろいろと作る中で、柔らかく煮るコツがわかってきました。
味付けなしで煮ることでまとめて作れて、いろんな味に活用できるので重宝しています。
レシピID : 2241952 公開日 : 13/08/01 更新日 : 24/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クック6OT0YQ☆
簡単で調味料が少なくて超絶うまい!今回は肩ロース肉で作ったので次は豚バラで作るぞー!タレに少しだけ五香粉入れたらエスニックに!
初れぽ
写真
お料理苦手ママン
美味しかったです。また作ります。

つくれぽありがとう!シンプルですのでアレンジききますよ♪