オレオNYチーズケーキ★ゼブラ柄風の画像

Description

濃厚でとろけるNYチーズケーキの底にオレオビスケットを敷きつめました^^ココア生地とのマーブルでおしゃれに。

材料 (9Φ×4Hのダイソー焼きプリンカップ 4個分)

グラニュー糖
65g
レモン汁
小さじ1/2
小さじ1/4

作り方

  1. 1

    写真

    オレオクッキーをビニール袋に入れて麺棒などで叩いたり転がしてつぶしながら細かく砕くか、フードプロセッサーで砕きます。

  2. 2

    写真

    ほぼ顆粒状に砕いたクッキーを等分してカップに入れ、コップの底などで強く押して固めます。

  3. 3

    写真

    室内に2~3時間置いてやわらかくするか、ほんの少しレンジで温めてやわらかくしたチーズをハンドミキサー高速で混ぜます。

  4. 4

    写真

    チーズがなめらかになったら2回に分けてグラニュー糖を加え、レモン汁も加えて高速で混ぜます。

  5. 5

    写真

    次にとき卵を3回に分けて少しずつ混ぜます。ここからはハンドミキサーを低速にし、泡立てないように意識して混ぜます。

  6. 6

    写真

    卵が混ざったら生クリームを加え、ハンドミキサー低速で混ぜます。最後に底からへらで返して混ぜ残りがないか確認します。

  7. 7

    写真

    チーズケーキの生地を大さじ2杯ほど別のボウルにとり、ココアパウダーとブラックココアを加え混ぜます。

  8. 8

    写真

    白い生地を等分にカップに流し込みます。(7~8分目になると思います)表面をなめらかにならし、泡などはつぶしておきます。

  9. 9

    写真

    ココア生地を口金のない絞り袋に入れ、先を3~4mmぐらいの口が開くようにカットし、ケーキ表面に縞模様に絞ります。

  10. 10

    写真

    竹串で上下に模様を引っぱっていくとピーコック(くじゃく)模様になります。(左の方がゼブラに近いですね^^;)

  11. 11

    写真

    70℃ぐらいのお湯を1cmぐらいの高さまで入れた天板に並べ、150℃のオーブンで20分間焼きます。

  12. 12

    写真

    20分経ったらそのままに30分間庫内に置き、蒸し焼きに。30分経ったら取り出し、粗熱をとって冷蔵庫で2時間冷やします。

コツ・ポイント

★チーズのダマなどがないように混ぜます。
★150℃で20分焼いたら、一度オーブンを開けて天板を少し揺すってみましょう。端の方は固まっていて真ん中が少しぷるぷるしているのがいい状態です。その後熱の残ったオーブンの中で30分蒸し焼きにします。

このレシピの生い立ち

アメリカンスイーツの勉強中にクラスで習ったレシピをよりシンプルにアレンジしました^^
簡単でおいしいNYチーズケーキです。
ぜひレモンを添えてさわやかに!
ブラックココアなしのココアパウダーのみだとやさしいブラウンの縞模様になります^^
レシピID : 2249524 公開日 : 13/06/08 更新日 : 13/06/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
Ax19xx
毎年お世話になっています✨レモンとミント忘れて残念❤味は 完璧!好評です♡♡
写真
クックFF6BNJ☆
オシャレに出来ました♡味もよく 評判もいいです!

喜んでいただけて良かったです^^つくれぽありがとう!

写真
ぱやかちゃん
見た目もバッチリ(^^♪美味しくできました♪

おいしそう~!長方形もいいですね^^つくれぽありがとう!

写真
萌里♪
素敵なレシピを有り難うございました!美味しかったです(°▽°)

丸いハート型がかわいいですね^^おいしそうなれぽありがとう!