大根菜の活用の画像

Description

大根を買った時に、 頭に少しでも葉が付いていたら、必ず育てて、冷凍しちゃいます♪

材料

1本に付いてる分

作り方

  1. 1

    葉がバラバラにならない位の所で切る。(根元のしおれそうな所は最初に切落としレンチン→冷凍などしておく…)

  2. 2

    50度洗いする。泥落としや殺虫の意味でも~!
    2~5日位?水に浸けて、多少伸びたら使います。欲を出しても限度が…ネ

  3. 3

    先端の切口や痛んだ所を切り落とし、レンチンか、茹でて 味噌汁の具や、ふりかけなど、用途に合わせて切る。小分けして冷凍。

  4. 4

    小揚げのお味噌汁に入れたり、具沢山の汁物の彩り等…色々活用出来ます。

  5. 5

    写真

    今回は申し訳程度の葉っぱ(涙)

  6. 6

    写真

    ガンバって一週間…(汗)

  7. 7

    写真

    諦めて1人分の味噌汁の彩りに(笑)

コツ・ポイント

ほんの少しの「大根さん」を犠牲に~ 
(残った?大根は、きっちりラップをして冷蔵庫に!…長持ちします!) 
何日も水に浸けると、ある程度葉は伸びますが、アブラムシが付いたり、色あせた葉が出てきますので…(経験上)…早めに処理しましょう。

このレシピの生い立ち

この辺?のスーパーでは、あまり大根菜を見ないので…??
毎日のお味噌汁の具のひとつとして活用しています。たまったら、ふりかけも美味い。
★大根を多めに犠牲にすると、元気に育ちますが…そこは臨機応変と言うことで!
レシピID : 2279873 公開日 : 13/07/08 更新日 : 13/10/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (4人)
写真
悠LOVE航
暖かい日が続いたら、一気にグングン伸びて来ました!ここまで来たらお花が咲いてほしいな♡愛でる楽しみ。レシピありがとうございます♡
写真
悠LOVE航
前回の葉っぱは摘んで食べてしまいましたが、観葉植物と化した新しい株から蕾が出て来ました!花が咲くかな♪?レシピ有難うございます♡
写真
悠LOVE航
1つ前のレポから毎日水をあげてぐんぐん伸びています。❤️inuyashaさんの卵とじ煮に。彩りと栄養と癒しを+有難うございます♡
写真
悠LOVE航
お友達の頂き物、スーパーの、コンビニの、暫く様子を見てたら全部育って来ました。今日のお弁当に炒めて使いました。有難うございます♡