冷やしたぬきそばの画像

Description

冷やしうどんころに続いて、夏の昼ごはん第2弾です。
夏バテ気味の時に簡単にできるので、おススメです。

材料 (1人分)

1袋
味付あげ(稲荷寿司用)
3枚
大さじ1
ねぎのみじん切り
大さじ1
粉わさび
小さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)
20cc

作り方

  1. 1

    写真

     市販の味付あげを用意します。
     稲荷寿司用で、少し甘めな味付けです。

  2. 2

    写真

     これも市販の揚げ玉です。お好み焼きのコーナーにあります。
     今回はいか入りの「いか玉」を使用しました。

  3. 3

    写真

     ねぎのみじん切りを用意します。

  4. 4

    写真

     粉わさびを練っておきます。
     チューブ入りよりも「つーん」ときます。

  5. 5

    写真

     めんつゆ(3倍濃縮)と水を2:1で混ぜておきます。
    (少し辛いかなと思うくらいがよいと思います。)

  6. 6

    写真

     器に冷やしたそば、具材を盛り付けるだけです。
     食べる前にめんつゆをかければ出来上がりです。

コツ・ポイント

 コツはありません。お好みのそばに具材を乗せるだけです。食欲ない夏でもおいしく食べれます。
 そばを茹でた時の残り湯(そば湯)を最後に、器に入れて飲むのが通です。
 ワサビの刺激が好きな人は、粉わさびを練ってみてください。(おススメです)

このレシピの生い立ち

 近くのお蕎麦屋さんでよく食べる「冷やしたぬきそば」を再現してみました。
 コスパはこちらの方が上かな?
 時間と材料費はほとんどかかりません。(笑)
レシピID : 2324122 公開日 : 13/08/25 更新日 : 13/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
在宅勤務のおじさん
今日のランチは冷やしたぬきそば...天かすやレンジで甘辛く煮た揚げ、刻み海苔等を乗せて。暑い季節にぴったりの冷たい味ですね。
写真
プルンバゴ
わさび入れました。ピリッとしたアクセントで美味しかったです。 (。^。^。)
写真
プルンバゴ
わさびなかったので入れてませんが手軽に作れて美味しかったです。(。^。^。)
初れぽ
写真
hiromi0163
茗荷大葉も+して。簡単に美味しくできました。稲荷揚げいいですね。

レポありがとうございます