色が綺麗なレンジ蒸しなすの作り方の画像

Description

手軽で便利なレンジ蒸し茄子ですが、色が茶色くなって悲しい〜ってことよくありませんか?こうすれば解決!!

材料 (2人分)

2本(200g)

作り方

  1. 1

    写真

    なすは食べやすい大きさの棒状に切る。
    耐熱皿に、皮の面を上にして並べる。

  2. 2

    ラップをふんわりかけ、レンジ600wで4分加熱する。
    (※なす100gで、加熱時間は2分が目安。)

  3. 3

    写真

    加熱が終了したら素早くラップを取り、皮の面を空気に触れさせて冷ます。

  4. 4

    あら熱が取れたら、冷蔵庫で冷やして。お好みの方法でお召し上がりください。

コツ・ポイント

加熱が終わったら、とにかく素早く皮を空気に触れさせ冷ますのがポイント。
なすの色素は水溶性なので、素早く皮の水分を飛ばすことで、色が保たれます。

このレシピの生い立ち

レンジ茄子は便利で大活躍だったのですが、色が綺麗になったり茶色くなったりマチマチでした。色々研究した結果、この方法でいつも綺麗に!
レシピID : 2335780 公開日 : 13/09/06 更新日 : 17/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (11人)
写真
ぴのっちです
これは簡単でびっくり‼️でした ありがとうです
写真
☆yopipi
間違って半分むいてしまいましたが、レンジで簡単です♪
写真
mikiha5
色は微妙なところもありましたが、簡単に作れるので活用します。
写真
uzu1118
レンジでも色が綺麗で助かりました♪レシピ感謝です♡