りんご寒天でバースデーケーキの画像

Description

寒天なら小さい子どもでも食べやすい♪見た目はまるでケーキ!?

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れた後で粉寒天を振り入れる。中火にかけて、良くかき混ぜながら沸騰させる。

  2. 2

    沸騰したらそのまましばらくかき混ぜる(2分程度)

  3. 3


    冷えていないりんごジュースを少しずつ鍋に入れ、かき混ぜる。※1(ポイント参照)

  4. 4

    沸騰するまでよく混ぜる。

  5. 5

    寒天液を水で濡らした容器に流し入れる。あら熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。

  6. 6

    ヨーグルトを水切りする。ざるなどにコーヒーフィルターやペーパータオルをのせる。その上にヨーグルトを入れて一晩おく。※2

  7. 7

    仕上げ
    出来上がった寒天の表面を指で押し、隙間を作り寒天を皿に移す。

  8. 8

    水切りしたヨーグルトをバターナイフなどにとって塗っていく。ケーキに生クリームを塗るイメージで。

  9. 9

    寒天を複数用意すれば、2段重ねのケーキ風にもできます。
    フルーツなど飾っても素敵です。

  10. 10

    ろうそくを立てる際、事前にお箸などで穴をあけるとよいです。(ただ、寒天がかためなのでヒビ割れる可能性大)

コツ・ポイント

※1冷蔵庫から出してすぐのジュースの場合は、電子レンジにかけてひと肌程度に温めるとよいです。
※2水切りヨーグルトは酸味が少ないものの方が食べやすいです。
今回は林檎ジュースにしましたが、お好みのジュースで作ってください。

このレシピの生い立ち

初めての誕生日ケーキ。でも、まだパンやホットケーキとかは食べなれていない。せっかく作るなら子どもが食べやすいものを……、と思って作りました。
レシピID : 2416349 公開日 : 13/12/06 更新日 : 13/12/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート